tendresse

2013/01/16(水)17:45

バランスチェアを設置してみる

LDK(14)

今日は幼稚園のスケート教室の日でした。 昨晩お風呂の中で、 「去年は一生懸命頑張ったけど、全然うまくできなかった、今年もできないかも・・・」 弱気なことを言っていた長男 数分の奮闘で・・・立ってました。 ・・・というか、ほぼ滑ってました♪ スケート2年目の長男、 子どもの成長はほんとに早い、そして年々スケートレベルの後退を感じる母(笑) 足に力が入らずグダグダだった次男も来年こそ☆Fight!! ----------------------------------------------------------- 長男がカレンダーに●をつけて楽しみにしてたバランスチェア到着しました(^_^)/ 意外に小さい荷物やん!思わずチューハイ350ml用の箱と記念撮影♪ (箱を横に2個並べて一回り大きくしたような大きさです) このサイズで輸入できてこの値段は儲かるな!とか横シマなことを考える母・・・ 家族総出でスケート参加のため、休暇を取っていた主人にさっそく組み立ててもらい・・・ (となると、いつものように途中経過はありません^^;) 組み立てること、15分くらい。 ハイ、完成(^^)v ・・・って最初に座ったのは次男(2歳、身長98cm) こちらが長男(5歳、105cm) 二人を比べると、身長の問題なのか、意識の問題なのか、姿勢の違いは歴然! すでに二人で取り合いしてて、買い足すか迷うところなのですが、ちょっと早いのかも・・・ 母的には、この茶色かブルー希望だったんですが、長男たっての希望で・・・ カバーは真っ赤^^; はっ水タイプのカバーのみ洗濯可、ということではっ水タイプにしました。 カバーだけで4000円は高い!と正直思っていましたが、 結構座面が大きいし、座面と膝部分の2枚必要なんで、納得できました(笑) はっ水タイプはナイロンのイメージでツルツルして滑るのでは!?と心配しましたが、全然大丈夫でした(#^.^#) 上の写真ですが、 私が初めてバランスチェアを見た時の印象・・・ デッカ・・・!!!! だったので、参考までにA4用紙を置いてみました。 ただですね、 実際にテーブルにセットしてみると (我が家のダイニングチェアとイケアの白いキッズチェアを並べてみました) こちらの方が伝わるかな!? 背もたれがない分、圧迫感がない・・・!!! ダイニングよりずっとコンパクトな印象になりました。 昨日の日記に書いたことと関連するのかもしれませんが、 背が低いという、嬉しい誤算でした☆ もう少し引きの写真だと分かりやすかったのかもしれませんが、背景が散らかってて撮れませんでした(>_

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る