tendresse

2013/05/20(月)18:12

太陽光発電 ~メーカー保証が15年へ~

太陽光(3)

先日シャープさんからこのような手紙が来ました。 我が家の太陽光パネルはSHARPです。 設置してちょうど2年になります。 もともとのメーカー保証は10年でした。 この10年という数字。 太陽光パネル(モジュール)はおそらく問題ではなく、パワーコンディショナーから傷む聞きました。 10年経つとまず基盤交換に約10万円は必要だろうとも言われました。 それが今回、モジュール・パワコン・モニターが15年保証へ。 モジュールも最初の10年間は90%の出力が保障されていますが、 11年目からの5年間も85%で保障されます。 が、 タダではありません・・・   ←あたりまえ?私はタダかと思ってました^^; 我が家の場合(5.76kw)で55,860円です。 意外に高い?安い? 主人は即決で切り替えていましたので安いのかな? 私「15年経ったらもっといい太陽光システムができてて変えたくなるかもよ?」 主人「別に取り外さんでも、追加でつけたらいいやん!」 なるほど・・・、そりゃそうか。 私「でも10年後にいくらで売電できるか分からんやん」  (※今は48円で売電してますが、10年固定なんです) 主人「例え0円でも自家消費できるやん」 そりゃそうだ・・・ そんなやり取りがあり手続きをしました(*^。^*) こんな時の主人の即決力にはいつもすごいな~と思います。 それから前回の記事の補足。 →太陽光発電 ~お金の話・モトはとれるのか?~ 我が家が追加で太陽光パネルを積まなかった理由ですが、 ・影ができ発電効率が十分でなかった と明記しましたが、それに加えて パワコンの容量を超えてしまい、さらにパワコンを追加しないといけないため 割高だったこともあります。 *リモコンは後付け分も1台でコントロールできるとのことでした! つまり、載せれるだけ載せる、パワコンとのバランスを考える その上で載せるべきではないと判断したということです。 次回はコンセントのお話を書こうと思います。 ・・・まだ続くとか言わないで~(笑) ブログランキングに参加しています。 下のバナーをどちらかポチっとクリックして頂けると ポイントが入り励みになります。 にほんブログ村 にほんブログ村 応援ありがとうございますm(__)m 明日は怪獣さん二人連れて潮干狩り遠足。。。 水辺にパパなしで遊びに行くのはとっても緊張します。 暑そうだし、疲れそうだな~~(>_

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る