tendresse

2013/08/19(月)16:26

IKEAに行ってきた☆

お買いもの(60)

昨日大阪までキッズサービスに行ったので 帰りの湾岸道路の乗継のところで旦那様にお願いして、 IKEAに行ってきました。 (旦那様とキッズは車でお昼寝zzz・・・) やっぱり、お盆けっこう混んでました。 でも、お目当ては決まっていたの&一人だったので 2階はさくさくスルーして、1階まで行き・・・ まずキッズグッズ。 ・デスクパッド 699円x2枚 ・フレーム 249円 ダイニングの子どもたちのスペースのマットが汚かったので交換。 半透明ですが、問題ナシ。 長男はひらがなの濁音、拗音、カタカナ表 余談ですが、 きゃきゅきょなどを拗音(ようおん)と言うんですね。 うちの子、どうも分からないようで教えるのに苦戦しています。 あと「は」がHAではなくWAと読むのは。。。 もう私もどう教えていいか困っています。なにか良い手があったら教えてくださいm(__)m 次男には数字とあいうえお表を。 まぁ、なんとなく雰囲気で勉強を楽しんでるお年頃です(笑) フレームは長男から夏休みのプールの教室の修了証書を飾って欲しいと言われてたので追加。 (ちょっとアレなんでセピアにしてみました) 続いてキッチングッズ。 ・ボトル ふた付 199円 ・紙ナプキン 299円 ・チャック袋2種 499円 ・ベーキングカップ 199円 ・引き出しマット 399円 この中で特に気になったのが ボトルとベーキングカップ。 ボトルは梅シロップ入れにとりあえず1つ買いましたが かなりイイ(^^)v 1Lで密封もよく、使いやすい。 (ただ・・・洗いにくい!?) これで199円とは・・・驚きです^m^ ベーキングカップはめちゃツボな色で 特に何の予定もないけど、衝動買い(笑) つづいて、クローゼットグッズ。 ・50Lの引き出し 590円x2 ANTONIUSの引き出し。私はこれが大好きです。 今回パントリー用に2個追加。 ・ボックス3P 1490円 布製で軽く押し入れなどの天袋に使われているのをよく目にします。 私もやってみたかった(笑) ・蓋付きボックス 999円 新製品?今回初めてみました。 ・ワードローブ用照明 599円 今回一番買いたかったもの。センサーでライトが点きます。 パントリーで使用予定。  ↓ 単4電池3本で点灯します。 電池をよく消耗するときいているので充電池使用。 ほんとにセンサーで反応しました(笑) パントリーに照明をつけたいと思っていましたがこれで解決できたらラッキー(^^)v 設置後またレポしたいと思います。 そして、新製品?なこちら。 白い四角い収納グッズを見ると買わずに居れない私(笑) 今となっては「趣味」と位置付けて投資してます(^^)v 今回の蓋付きBOX。 我が家にもあるVARIERAの大と同じくらいかな?と思いましたが 比べると一回り大きかったです。 密封性はないものの、蓋があり、積み重ねられるので〇 VARIERAのような質感なので若干重いです。 VARIERA、丈夫でしっかりしてるけど、重すぎる・・・と思うのは私だけでしょうか? 蓋を取るとこんな感じ、取っ手ナシです。 見てるだけで楽しいIKEAのカタログ。 我が家から1時間くらいかかる上に、主人も子どもも行きたがらないのでなかなか行くチャンスがなく・・・ 今回のような棚ぼたチャンスのためにまた勉強しておこうと思います。 収納グッズがズラ~~~と並んでるのを見るだけで テンション上がるのは私だけなんでしょうか・・・?(笑) 子どもたちも念願の恐竜に出会えてヨカッタようです。 夏休みも残り2週間。 そろそろ生活を立て直さなければ(笑) ブログランキングに参加しています。 下のバナーをどちらかポチっとクリックして頂けると ポイントが入り励みになります。 にほんブログ村 にほんブログ村 応援ありがとうございますm(__)m

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る