898661 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

tendresse

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年02月07日
XML
カテゴリ:洗面・浴室
洗面所のうがいコップ、どのように、何個置くか。。。
ずっと考えました。
とにかく、コップを逆さに置きたいのが私の絶対条件なんです。


我が家では。。。


DSC_2193_235.JPG


こんな感じで置いてて、これがひらめいた時は天才!って自分で思ってました(笑)
その時の記事 → 水廻りのお気に入り白グッズ♪


ですが、やっぱり1個はアカンよね。。。
この方法は少々コストがかかるし、そもそも毎回全員がきちんと戻さないような。。。
仕方なく直置きも考えましたが、掃除が面倒だし。。。
ずっと、悶々としてました。





買い回りで何度もコレをカゴに入れました(笑)






比較的掃除の楽そうなこのあたりも考えました。。。





そして、突然ひらめいたのが、コレ。



DSC_4897.JPG


どうでしょう???
直置きせずになんとかコップを家族分。


コップはあえて白で統一せず、色分けしました。
間違えないためには色分けが一番効果的かな?と。
一番汚しそうな次男が白(笑)


これが昨日のタオルハンガーからピンときたものでした → 「*無印タオルハンガー&レモン*」


ネットでこのコップを見て、サイズを確認した時はもう、小躍りしちゃいました(笑)
実物はネット写真よりちょっとお色が濃い目だったんですけど、、、 
もう少し薄いと最高だったかな(*^_^*)

買ったコップ

PPカップ・4色セット ピンク・アイボリー・ブルー・グリーン 直径約73x87mm


この状態で10日ほど過ごしていますが、今のところ何の支障もないです。
あえて書くとするなら。。。



DSC_4900.JPG


洗面のくぼみの部分にコップの水しずくが落ちるように設置したいんですが、
蛇口から近いと水ハネがあるかなと思って、離したことくらいかな。。。


あと、コップの口が少しあるのがツルっとしてた方が衛生的だったかな?と思いました。
特に水がたまって気になることはないです。




とにかく、やっと悩みから抜け出せてホッとしてます。
・コップは逆さまに置く
・直置きしない
・掃除もしやすい
全部の希望が叶いました。


子どもらも間違えず、きちんと自分のものを使って戻してます(^^)v
もし、同じようにお考えの方がいたら、参考になったら嬉しいなと思います。
いろんな感染症や病気、家庭内感染防止に少しなるかな。
今まで一緒だったことがおかしいのかもしれませんが。。。(笑)



ちなみに、友達に興奮ぎみにこの話をしたら、
「うちは子ども以外は手でやってるからな~」
と言われました(笑)
たしかに、それが一番衛生的で簡単!
でも我が家はコップは必須なんです。私も主人も(*^_^*)






ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けるとポイントが入り嬉しいです。


にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村


応援ありがとうございますm(__)m






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年02月09日 10時15分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[洗面・浴室] カテゴリの最新記事


PR

Category

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.