アトピッ子ママのマイペース生活

2011/05/16(月)11:07

菅平高原スキー場

おでかけ(119)

3月11日の震災前に軽く下書きしていたこの日記。 震災後のバタバタと 無気力状態のようになってしまった 自分のせいで書き込めずにいましたが、GWの後半には 久々のお出かけもしたりして復活してきたので、少しずつ 思い出し日記を書いていこうと思います! 政府や世間の自粛モードに乗ったわけではないんですけどね。 岩手にいる祖母は内陸に住んでいるので、停電があった くらいで避難所に行くわけでもなく 自宅での生活が 出来ていましたし、毎年会う親戚たちも無事でしたが、 私には遠縁になるけれど その親兄弟たちまで見たら 流された家は多数。 幸いにも命を落とした人はいなかったけれど、やっぱり ズドーンと自分の中にキタものがありました。。。 でも 元気に行かなくちゃね! 元気出して行きましょう!!! ---------- 菅平高原スキー場へ行ってきました。 優大は去年 軽井沢でゲレンデデビューはしていたものの その時はキッズパークでソリ遊びをしただけ。 でも 今年はスクールデビューです☆ しかも 初めてなのに『一日コース』に入れて しまった鬼母(笑) サクラメント・プロ・スキースクール 午前中は同じ5歳で初めての男の子2人を含め 3人でのレッスン。 終わるころ、ゲレンデ下で見ていたら 上のほうから 両手を広げてゆらゆら~と降りてくる子供たち。 え? もうリフト乗ったの? ってか 乗らないとそこにはいないわよね。。。 スキーを履くところから初めてだったのに 「リフト2本乗りました」。 ( ̄□  ̄;)!!! 本当に~っ?! 私たち夫婦はスキーが出来ないから、優大に 教えられないのはもちろん スキーが分からない。 今日一日で そこまでいったってかなり驚き なんだけど、コーチってスゴイぁ。 こんな初めての、しかも5歳の子どもたちに サクサク教えて やらせられてしまうなんて。。。 午後は小学生のクラスに混じって、いきなり リフト。 一番ちっちゃかった優大がコーチと肩寄せて リフトに乗っている後姿はなんだか可愛い(笑) 私も同じコースを滑りながら レッスンを横目に 見ていたけど、それにまったく気づかない優大は ゴーカイジャーの歌を歌いながら楽しく滑って 行ったりしていました。 (^m ^) 最後の1本は グローブが濡れて冷たくなり しんどかったという優大。 でも 帰ってきたときに自身ありげに笑って 親指を立てたりして、スキーの技術だけじゃなく ちょっと成長をしたかな☆ 結菜はずっとゲレンデ下で雪遊びでしたよ♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る