ほぼ・猫のIBD + 人の僧帽弁逸脱症(手術) 猫健康ブログ

2015/02/10(火)14:04

避妊去勢保留

ゆかり(2013年?)・ちゃしろう(14年8月生)(6)

ずいぶん間があいちゃったけど こじろう♀以外は、猫も人間も元気です。 こじろうは今一つ調子が上向かない(-_-; ゆかり&ちゃしろーは当初の予測に反して みかん&まりん&さくらと一緒に過ごせるように。 ストーブの前に勢揃いの図。 仲が良い、とまではいかなけど、なんとなく一緒にいられる。 ゆかりちゃん、おっとりマイペースだからなぁ。三毛なのに。 みんなにシャー言われたり、はたかれたりしたけど 「あ~、怒ってるでしゅねぇ。困ったでし」って感じで全然動じない(汗) やり返しもしないし、怖がって逃げたりもしない。 そして「困ったでしねぇ。ゆかりは、そっちに行きたいでしよ」って感じで、淡々と絶対引きさがらない(苦笑) あと、ドンくさい。 みかん&まりん&さくらと比べると、 ゆかり&ちゃしろーの方が大人しい。若いのに。 ちゃしろー、やんちゃなんだけど激しくはない。 (ってか、みかん&まりん&さくら(2007年組)が激しすぎるだけ? いまだに夜の大運動会がすごいんだけど。3ニャン全力疾走(汗)) そんなんで、全ニャンから危険じゃないヤツと認定された模様(こじろう除く) そんなこんなで、ちゃしろーも早5カ月。 3kgになったので、そろそろ去勢するかと。 病院に予約を入れて、午前中に預けたら昼頃電話が。 終ったにしちゃ早いなぁと思ったら 「ちゃしろーちゃん、白血球のリンパ球の割合が多いんです」と。 術前の血液検査で発覚。 白血球自体は正常値なんだけど そのうちのリンパ球が62.9%(正常値は20%くらい) 代わりに他が少なめ。 リンパ節を触ってみると全体的に(喉、手、足とも)大きいとのこと。 最悪はリンパ腫を疑うんだけど、白血球は正常値に収まってるし なんとなくリンパ腫じゃないような気が… リンパ球の割合がただ多いだけで、ずっと経過観察で特に変化なしって子もいるらしい。 血液検査で白血球の分画まではやらないことも多いみたいだから リンパ球の割合が多いって知らないまま過ごしてる子も、それなりにいるかもしれないし。 ただまあ、リンパ腫じゃないっていうのは検査してみないと分からないので 外注の検査に出してもらうことに。 去勢手術は検査結果が出てからってことで保留に。 じゃあ、ゆかりの避妊を先にやるか。 ゆかり、ずっとちゃしろーにおっぱいあげてたんだけど さすがにもう出なくなったみたいで、2週間くらい発情しちゃって (おっぱいあげてる間は発情しないって先生に言われて様子見てて おっぱい、しぼんできたなぁと思ったらスグ発情してしまった(汗)) ちょうど発情が治まってきたので、今のうちにやらないとまた次の発情が来ちゃう。 (あっぱいが張ってる間と、発情中は できれば避妊手術をやらないほうがいいってことなので) んで、また予約を取って午前中に連れて行って 「ゆかりちゃんもリンパ節少し大きい…かな? ちゃしろーちゃんほどじゃないので、大丈夫なんじゃないかな…」 って感じで預けたら、やっぱり昼頃電話が。 「ゆかりちゃんも、白血球のリンパ球の割合が多いんです~(汗)」と。 ちゃしろーほどじゃないけどリンパ球の割合が多い(46.5%) でも白血球自体が少なめ。 なんとなく流れ的に、リンパ球の比率が高めな体質なだけって感じはするけど… まあ避妊去勢は一分一秒を争う手術じゃないし 1回ちゃんと確認すれば安心だし、手術は保留にして ゆかりも外注の検査でみてみることに。 とりあえず、病院での検査結果。 項目(参考正常値)ちゃしろー ゆかり GLU血糖 (71~148mg/dl)122160BUN尿素窒素 (17.6~32.8mg/dl)18.917.2CREクレアチニン (0.8~1.8mg/dl)0.71.1TP総蛋白 (5.7~7.8g/dl)6.07.0ALBアルブミン (2.3~3.5g/dl)2.43.1GPT/ALT (22~84U/l)5292WBC白血球数 (13.8~19.8 1000/μl)13.18.0RBC赤血球数 (5.30~8.90 1000/μl)8.2811.92Hgbヘモグロビン濃度 (9.5~14.5g/dl)10.015.8Hctヘマトクリット値 (27.6~53.4%)37.651.3MCV μ㎥45.443.0MCH pg12.013.2MCHC g/dl26.530.7RDW %14.714.5PLT血小板数 (105~365 1000/μl)125231MPV μ㎥8.78.1PCT %0.1090.188PDW %20.218.0白血球分画LYMリンパ球 %62.946.5MON単核細胞 %1.10.8GRA顆粒球 %36.052.7EOS好酸球 %1.58.4LYMリンパ球数 (4.4~6.4 1000/μl)8.33.7MON単核細胞数 (0.4~6.4 1000/μl)0.10.1GRA顆粒球数 (6.6~15.5 1000/μl)4.74.2EOS好酸球数 (0.8~1.4 1000/μl)0.20.7 ゆかりの白血球数が正常値を下回ってるけど 正常値の設定がシビアすぎるだけとのこと。 (ネットで調べたら、下は5.0くらいまでは問題なさそう) 全体的になんかこう、もやっとした検査結果(汗) 状況証拠的には、親子でリンパ球多い体質って感じなんじゃないかなと。 本ニャンも普通に元気だし。 なんかなってるなら、白血球がもっと多いと思う。 まあ、ちゃしろーのリンパ球は多いので、今後のためにも検査した方がいいよなと。 外注の検査結果は1週間後位。 とりあえず避妊去勢は保留ってことで。 あ、ちょうど東洋医学的に、目と肝臓が通じてるって話をしてて (まりんは肝臓の数値が少し悪かったんだけど、そのときは涙やけがひどかった) ゆかりも赤っぽい涙が出てるから肝臓悪かったりするのかな~?と思ってたら GPT/ALTの数値が少し高めだった。やっぱ、つながってるんだね~。 病院で「ゆかりちゃん、三毛なのに大人しい~!三毛なのに~!!」と 先生x2人に連呼されたよ。 三毛、激しいという噂は聞いてるけど、どんだけ激しいんだ(汗) そして、家に帰ってきたゆかりちゃん。 みかん&まりん&さくらが「変なにおいがする!」と寄ってきて メチャメチャ匂いチェックされる。 3ニャンに囲まれて匂いをかがれまくってるのに、 ゆかりは微動だにせずマッタリとしてる。 背中の毛に鼻を突っ込まれてるのに気にしてなくて、振り向きもしない(苦笑) 最終的に3ニャンに毛づくろいされまくってた(別に仲良くないのに(笑)) 変なヤツだよね~。 ゆかりって、おっとりなうえに運動神経が残念な感じなんだよね~。 手足は長いのにねぇ。身のこなしが残念というか(苦笑) すごいみなぎってヤル気出してるのに、みかん&まりん&さくらの1/5くらいしか走らないっていうか~。 テンション高くなってパリパリ爪をといで、おっ、走り出すのかな!? と思うと転がって終っちゃったり。楽しそうでいいんだけどねw 三毛猫激しい説は良く聞くんだけど、実際のとこどうでしょう? うちの初三毛は、マッタリでドンくさいですw

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る