|
テーマ:★キャンプの話★(584)
カテゴリ:キャンプ
我が家は子供達も大人も 1ヶ月も空くとキャンプに行きたくなる… もはや病気
まだ栃木なら行けるだろう
という事で 足利市に行ってまいりました
寒さにビクビクしてたけど 最低気温12度。
11月の栃木なのに ストーブなし・焚き火なしで過ごせました
RECAMPなので最低限設備は整っており 綺麗で良かったのだけど…
携帯電波がauは繋がるが 楽天は全く繋がらない パパが今年楽天に乗り換えたばかり
オワタwwwwww
支払いとかバーコード決済されたい方は要注意
紅葉の時期も相まっていい感じに。
こちらのRECAMPは 松田川ダムの下にあるキャンプ場で 16年前、ダムにケルヒャーで絵をかきあげた方がいたそう
もう今はさすがに絵はなくなってたけど
目の前にダムが見えるキャンプ場って なかなかないので圧巻。
アーリーチェックインにしたので 設営が終わって スーパーで調達済みのお弁当で軽くお昼を済ませて いざ散策
イベントをやっていたのでまずは受付へ
ちなみに受付は20時までやってる
受付横にはちょっとした売店も。
なぞときをやりたいと息子がいうので 時間もあるのでやってみた
幼稚園生の娘ちゃんにはまだ少し早かったかな~
子供だけじゃ少々難しいが ヒントをあげながら小学2年生の息子はなんとクリア。
ダムから流れる小川で葉っぱ流し競争をしたり
娘ちゃんはひっつきもっつき(くっつきむし)探したりして過ごして
なんといっても今回のメインは〜
「足利イルミネーション
キャンプ場からは車で45分ほどなので テントで仮眠して、人生ゲームをやったら 15時半には出発
私たちが付き合い初めの頃に行ったぶりだから 10年ぶりくらい
普段イルミネーションは夜だし 遠いからなかなか行けないけど 拠点がキャンプ場だから 今回子供達も連れて行ってあげることが出来て 子供達も喜んでたから行って良かった〜〜
帰りはゆらぶへ寄ってから 30分くらいでキャンプ場に帰還。
今回はお昼もお弁当 夜は道中サイゼ 朝はパン
ノークッキング
なので
調理ギアはお留守番。 冷蔵庫もなし。
かなり身軽なキャンプだったので 撤収もあっという間~
このあとぷらり寄った群馬のFLEXで まさかのハイエースご契約wwww
納車は来年春過ぎかな…
楽しみ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.12.17 21:00:29
コメント(0) | コメントを書く
[キャンプ] カテゴリの最新記事
|