マスターの息子の日記

2006/09/12(火)10:00

冥王星:小惑星番号「134340番」を付与

国際天文学連合(IAU)が惑星から降格し、新たに「矮(わい)惑星=仮訳」に分類した冥王星について、IAU小惑星センターは今月、小惑星番号「134340番」を付与した。惑星とその衛星、すい星以外の太陽系天体に与えられる通し番号で、国立天文台の縣秀彦・普及室長は「(惑星でないことを示す番号が付いたことで)ショックを受ける人もいるだろうが、IAUはルール通りに、粛々と作業を進めた」と話している。  小惑星番号は、観測で軌道が確定した順につける。「1番」は1801年に発見されたセレス。今回は、冥王星より大きいことから米国の研究者らが「第10惑星」としていた2003UB313にも、「136199番」が割り振られた。  小惑星センターは、天文学者の間で冥王星の分類を見直す動きがあった99年ごろ、冥王星に区切りがよい「10000番」を付けようと提案したが、反対が多く断念していた。冥王星の惑星からの降格については、現在も一部の米科学者などから異論が出ている。 毎日新聞より抜粋 ======================= 私も学生時代に惑星の暗記をしていましたが冥王星が惑星として認められなくなるのは残念な気持ちがあります。学生時代、暗記していたことが無駄になったみたいでいったいなんだったんだー!!というような心境です。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る