|
カテゴリ:漫画
これはまだMacだった頃のコミスタ画像。私はコミスタがあったからこそ個人誌が出せたのだけど、それを配ったら、まず言われたね。 「機械に魂を売ったな、この作品は認めない!」 いずれも私より5歳以上年上の先輩だから、今はもう70歳くらいだろうか。もーうデジタルへの敵視が凄くて。それでこれからもデジタルを使い続けるなら絶交だ、と。あ、そうか、それで十憶霊河の個人誌読んでみんな怒ったのか…20年目にして気づく。(遅いわ) あの頃は一応主線はアナログだったんだけどな。もうコミスタ使った、というだけで大激怒だもんどうしようもない。だから個人誌の2巻目に、「デジタルで描いてしまい、手抜きで申し訳ありません」と書いてある。そういう時代だったんですよ。今考えると、デジタルもアナログも個人の自由じゃないですか。デジタルだって学ばないと描けないわけで、先輩たちは何もしないでパッパッと描けると思っていたのかなあ…。 先輩たちのペンネームでググると今でも描いている人もいた。アナログで美麗なイラストを描いている。漫画は描いていないみたい。アナログで綺麗に描ける画力があるのは羨ましいよ、私なんてアナログもう描けないもん。手が震えて。ベクターレイヤーで線を直さないとそれはひどい出来なんだよね。元々ひどい絵がとんでもないものになる。もう絶交されちゃった人達だから、絵だけ見てきた。相変わらず綺麗な絵で、イラスト集出したり、文通したりしてるらしい。Xはやってても、私みたいにネット上に作品アップはしてないみたい。イラストを1枚○万円とかで売ってる人もいた。うん、あのクオリティでアナログなら売れるだろうね。 でーも、デジタルを悪く言うのは違うと思うなあ…悪く言ってもいいけど、絶交はないでしょ。なんでそこまで…。 私はデジタルでカラーで漫画を描くのが楽しくて。カラーの本なんて高すぎて作れないから、投稿サイトに出してる。今は閲覧数はあまり見ていないけど、十憶本編が4万5千アクセスを超えてる。信じられないでしょ?個人誌は30冊くらいしか売れなかったんだから。それも何年もイベント委託し続けて大赤字。投稿サイトはありがたいし、デジタル万歳、なわけですよ。 10月の秋の陣のスコア合計が楽しみ。ベースブレッドはいくつ買えるか?(そこかい!)春の陣で2千円もらってウッキウキなんです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.11.08 10:12:49
コメント(0) | コメントを書く
[漫画] カテゴリの最新記事
|