変なじじい『ゆきのじょーお』

2017/04/15(土)12:05

電子マネーLITTAを初めて使ったがな~あ

日々の暮らし(214)

 イズミヤが阪急Gに統合される中、新しい電子マネーLittaが稼働したがな~あ、阪急オアシスとイズミヤGで使用可能の電子マネーでんがなーあ イズミヤの阪急G化は昨秋から本格化したがな~あ、イズミヤカードの廃止、そしてSポイントに対応した新しいカードに切り替わったがな~あ。 わても、クレジットではなくて現金カードの「ヒナタス」というのを作っておいたがな~あ。カード発行手数料無料でしたがな~あ。そしてSポイントサイトに登録、スタシアカードにポイントをまとめ流手続きをしたがな~あ。 でも、今まで使わなかったがな~あ、電子マネーリッタが始まって調べると、ヒナタスが対応しているのを初めて知ったがな~あ。なるほど、リッタのロゴが入ってるがな~あ。 それで、好奇心の塊のわては使って見ることにしたがなーあ。 先ずは、3000円ばかりチャージしたがな~あ、そして、キャンペーンがあったので、イズミヤの西宮ガーデン店で1万円チャージしたがな~あ。 そして、商品購入したがな~あ、千円強のお買い物でんがなーあ。 レシート見たら、ヒナタス5P、特別ポイント5p、つまりリッタ使用のポイントでんがなーあ。 合計10ポイントがヒナタスカードにつきましたがな~あ。 リッタはオアシスだと税込み、イズミヤだと税抜きで200円につき1Pとちょっと違いますがな~あ。 阪急オアシスでは楽天EDYつきとリッタ月の2種類のカードが発行されていますがな~あ。 違いはですねぇ、電子マネーのポイントがEDYが1ヶ月まとまってつくのに対して、リッタはすぐカードにつくということでんがなーあ。 オアシス、イズミヤに限定するなら、リッタの方が使い勝手が良さそうですなーあ・・・ ICリードライターなるものを持っていれば、EDYはクレジットチャージが可能ですがな~あ。 どちらも、レジでのチャージは出来なくて、現金チャージ機のみのチャージとなるがな~あ。 リッタはwebでの履歴確認が可能じゃがな~あ・・・わても使ってますがな~あ。リッタのサイトから出来るがな~あ。 イズミヤではリッタだけでなく、EDYなどの電子マネーの対応が可能になったがな~あ これを知ってなーあ、ヒナタスを使うときは、EDYなり楽天カードでクレジット支払いした方がお得というのが解ったがな~あ。 ヒナタスにポイントがつき、それぞれ使った電子マネー、クレジットカードでもポイントつくものな-あ。 イズミヤではスタシアカード使うより、ヒナタス+楽天カードの方がわてにはお得ですがな~あ。 スタシアだと200円で2ポイントですからな~あ、ヒナタス+楽天カードだとヒナタスが200円で1ポイント、さらに楽天カードは100円で1ポイントだから、3ポイントつきますがな~あ。 ただ、スタシアの優待デー。ポイント倍増デーなどがあるので、そのときはスタシアを使えばいいんでんがなーあ。 まだ、利用したことはないけどな~あ、HPでの説明書き呼んだからな~あ。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る