116342 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎日がたからもの♪

毎日がたからもの♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ゆきぴっぴ1971

ゆきぴっぴ1971

Calendar

Freepage List

Jul 15, 2010
XML

今日は、とっちの三者懇談でした。

我が家で初めての中学生のとっち。
旦那さまは三重県出身、私は島根県出身ということで、奈良県の様子はよく分からず、奈良県の中学ってこんななのか…と、思うこともたくさんあります。

三者懇談も、そのひとつ。
3日に分かれて行われるのですが、1日目は半日授業。
2日目、3日目は子ども達は家庭学習でお休みにして懇談が行われます。
部活はあるので、学校に行っている子ども達もいるようですが、とっちは部活がお休みなので、基本は家で休みモードです。
授業数が足りないだろう昨今、これでいいのかな?と思ったりもしますが、他の中学校はどうなんでしょうか?

三者懇談では、通知表をいただいて、生活の様子やらを先生・本人・保護者で話してきました。
とっちは、まぁ良くも悪くも普通の成績をいただいてきました。
とりあえず、問題も特になく、1学期は終了です。

ただ・・・2年生でこの成績だと結構しんどいかも・・・。
奈良は内申点が2年生のものからつくので、1年生は様子見でも大丈夫なのですが、このままだと困るなぁ。

これまた、各々の県で違いのある高校入試の配点。
奈良は、2年生の成績・3年生の1学期の成績・3年生の2学期の成績・・・この3つをそれぞれ45点(9教科×5段階評価)で計算して135点満点が内申点になります。
調べてみると、それなりの高校に行くなら110点は欲しいとか…。
単純に計算して各教科5段階評価の4!?
今の成績だと大丈夫か?・・・って感じです。

はてさて、この先どうなるやら?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 15, 2010 04:47:42 PM
コメント(2) | コメントを書く
[長男(中2・1997年生まれ)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:初めての三者懇談(07/15)   たっちゅー0720 さん
中学生って大変なのですね。

地域によっても色々なんですね。

うちの地域の情報もゲットしておいた方がいいかな?
自分が中学生の時とは学区も内容も全然違ってます。

でも高校も上位の有名高は変わりなく・・中クラス以下の方が変化しているみたい。
なかなか難しいね。 (Jul 16, 2010 09:46:21 AM)

 Re[1]:初めての三者懇談(07/15)   ゆきぴっぴ1971 さん
☆たっちゅー0720さんへ☆
地元なら、情報もあるんですけどねぇ。
他から聞いて焦るばかりの私です。
って、私が焦っても、本人がその気にならないと意味はないんですが(ーー;)
県によっていろいろ違うから、面白いやら不安やら…。
まぁ、本番はまだ先さ! (Jul 21, 2010 01:11:47 PM)

Category

Favorite Blog

つれづれ haru_taさん
***スキスキお買いモ… りたすけさん
恋のPower~♪ 恋夢ままさん
ケイコ HAPPY… たっちゅー0720さん
Newsな毎日☆ ゆち1009さん

Comments

 たっちゅー0720@ Re:お引越し(10/21) ごめんなさい。 お引っ越し先を控えてい…
 ことり@ Re:宿題戦線、再び(T_T)(12/28) A happy new year!! ナントか、宿題終わ…
 ゆきぴっぴ1971@ Re[1]:宿題戦線、再び(T_T)(12/28) ☆ことりさんへ☆ 来てくれてる子は、小学…
 ゆきぴっぴ1971@ Re[1]:宿題戦線、再び(T_T)(12/28) ☆kotton♪さんへ☆ あけましておめでとうご…
 ゆきぴっぴ1971@ Re[1]:毎日 お小言(T_T)(12/27) ☆ことりさんへ☆ 兄ちゃんは部活をやめち…

Archives

・Jun , 2024
・May , 2024
・Apr , 2024
・Mar , 2024
・Feb , 2024
・Jan , 2024
・Dec , 2023
・Nov , 2023
・Oct , 2023
・Sep , 2023

© Rakuten Group, Inc.