カテゴリ:リメイク・メンテナンス・修理
先日、今の時期にちょうど良いジャケットを着てみたら、凄く古臭く見えてびっくり。 10年以上前に買った時はそれほど肩パットの存在を感じなかったのに・・・。 たしかに最近買ったジャケットは全然肩パット入ってないですね。 またまた自分で肩パットを外してしまいました。 ▼ジャケット裏地の裾部分(赤丸で囲んだ部分)の縫い目をほどきます。 ![]() ![]() ![]() ▼縫い目をほどいた部分から肩パットを引き出します。 ![]() ▼ジャケットと肩パットを縫い合わせている糸を切り、外します。 ![]() ▼先程ほどいた部分を縫い合わせます。 ![]() ▼裏地を元に戻します。 ![]() ▼肩パットを片方外したジャケット (向かって右の肩が外した方) ![]() この画像だとわかりにくいですね・・・。 ▼肩パットを外す前のジャケット ![]() ▼肩パットを外したジャケット ![]() 画像だと肩パットの有無がわかりづらいですが、着るとかなり印象が違います。 肩パットがあることを前提としてデザインされているので、着た時のラインは正直、肩パットがある方が綺麗だと思います。 このジャケットの場合、生地が薄いので、下に着ている服のラインがジャケットにじかにうつります。 ちょっとボコボコした感じ。 でも私の場合、デザインが古臭くて着ないよりは、肩パットを外した方が着るかな・・。 裁縫は苦手でレベルが低いリメイクですが、参考になれば幸いです。 ★肩パッドを外したコートの画像はこちら★ ★肩パッドを外したジャケット①の画像はこちら★ ★肩パッドを外したジャケット②の画像はこちら★ ![]()
最終更新日
2021.08.21 19:02:47
[リメイク・メンテナンス・修理] カテゴリの最新記事
|
|