|
テーマ:模型鐵道(693)
カテゴリ:鉄道模型 少年時代
今日は、残りの踏切り2箇所の回路の製作です。 電車検出センサーの回路図です。 左側がセンサー部分で右側が検出回路です。反射率の悪い物でも検出が出来るようにトランジスタ(2SC1815)で増幅しています。 検出回路です。センサー3つの回路を1つに纏めています。 点灯確認です。見にくいですが、LEDが点灯しています。 次は踏切りの点滅回路を製作です。回路は他のブログを参照してますので、ここではUPしません。ご理解お願いします。 一つの基板に点滅回路を2つ付けています。まずは右側の回路の確認です。 今度は、左側の回路の確認です。両方とも、踏切りのLEDが点滅してます♪ 踏切りの点滅 発停回路図を載せました。一応、動作概略も載せてみました。 まず、アンドIC(74LS00)で両方からの入力があれば、次のRSフリップフロップ(74LS279)で自己保持をかけています。オアIC(74LS32)でどっちかの出力があれば、出力するようにしています。 私が参加しているブログ村です。宜しければ、↓のバーナーをクリックして頂き応援をお願いします。 にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2010.06.06 22:36:54
コメント(0) | コメントを書く
[鉄道模型 少年時代] カテゴリの最新記事
|