ゆうきs MOM の ひとり事

2005/07/06(水)00:53

リーダーになりました

 生保レディに再トライして1年3ケ月。 本当にあっという間でした。幸いお客様には恵まれて、冬場全く動けなかった月があったのにも関わらず、年頭の目標だった1級ライフプランナーヘの早期昇格を果たす事ができました。(でも本当はもっと早くしたかったのに、当初の目標より4ケ月も遅れてしまったのですけどねーー。) それでも、1年半以内の早期昇格は好評価。私が誘った友達が頑張って1年続けてくれた事と、友達の流れでまた2人も一緒に仕事ができるようになった事。いろんな要素が重なって、過大な評価をいただき、諸先輩方をさしおいてリーダーという立場にさせていただきました。今までは偉大な上司の元で、自由奔放思うがままに過ごしてきたのですが、こうなると今まで以上に責任を持って日々を過ごさなくてはいけなくなりました。 私にリーダーが務まるのかな?という不安はいっぱい。。だって、ただでさえ精一杯の毎日なんですから。。こう見えてプレッシャーには非常に弱い私なのです。 今までと違い毎朝礼後、幹部会にも参加。今までは自分1人でよかった数字をチームとしてクリアしていかなくてはいけなくなったのです。かなり不安に襲われました。 ただあまり考えている余裕はない事が幸いしているのか、とにかく今できる事を一生懸命やるしかないという事にたどりつきました。先日会社の講演会を聞いた西田先生の話を思い出しました。ついている人間だと思う事。 西田先生のお話を聞く前から思っていた事ですが、私は本当に幸運な人間だと思っています。お客さんも本当に良い人ばかり当っているのです。そしてチームのみんなも優秀な人ばかりです。 私はきっと頑張っていけると思っています。 ついている人間は家庭もうまくいく! 子供に結構きつくあたっていましたが、少しやわらかくなりました!?旦那様の事はもちろん大好きですし、尊敬もしています。。(出来すぎかな?) 今日たまたま縁あるよその生保さんで部長さんの肩書きをもってる方(旦那様の元いきつけの居酒屋さんのおばちゃんでもあるのですが、、。)に、相談した事があります。今まではあまり感じていなかったのですが、自分がリーダーという立場になって話しを聞いたその部長さんは、やっぱりさすが長年リーダーとしてやってこられた方だと感心しました。なかなか説教もしてもらえる事が少ないのですが、西田さんの言葉を再び思い出しました。年長者さんに説教してもらったら、すごい儲け!と。勉強になりました。 今までお客さんに無理強いがなかなかできず、お客さんサイドにお任せだったのですが、自分が自信を持って責任をもってお勧めするという事も大事なんだなー。と思いました。 リーダーとは?自問自答しているのですが、、 私は私らしくある事。優等生はとても出来ないですが、自分自身が楽しく仕事をする事には自信があります。そして日々精一杯過ごす事。。。かな? もちろん目標は大事ですが、、プレッシャーに押しつぶされないように大きな目で見れるようにしたいと思います。 普段まがりなりにも先生と呼ばれているのだから、責任をもってリーダーをやっていきたいと思います。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る