多系統萎縮症の在宅看護

2006/11/23(木)14:34

人工鼻について

難病と在宅ケア(補足)(4)

 以前、人工鼻についてかきこみましたが、先日削除してしまったようなので(ごめんなさい)補足します。  以前紹介したガーゼと輪ゴムを利用した手作り人工鼻ですが、これは痰がたまったときに既製の人工鼻のように横のフィルター(ガーゼと輪ゴムの部分)がはずれません。人工鼻をきらしてしまったときの当座しのぎの応急用で使ってくださいね。   これは父が愛用していたPORTEX社の人工鼻の横から見たものですが、フィルターがダンボール状の紙を巻いたものでできていて、痰が多くてふきだしたときにこの紙のフィルターは横から飛び出してくれます。渦巻き状になっておさまっているので、真ん中からするすると外に飛び出してくれるのです。手作り人工鼻だとこの機能がありませんので、注意してください。 他社の人工鼻も利用したことがあるのですが、父はこのPORTEX社の人工鼻が一番気に入っていました。 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る