|
テーマ:雪割草(110)
カテゴリ:雪割草
雪割草の株分けの最中である。 大きな株を分けると、4~5鉢になってしまう。 当然に置き場所が無くなる。 本来、手元に置いて管理する場合は、細かくは分けない。1株にすると、後々の生育に影響する。 株分け自体が少なからず、雪割草にある程度のダメージを与える。 私の最長例では、1株に分けたものが子株が出来るまで7年を要したものがある。最もその間に、根伏せで増やしたが・・・! 理想的には、手元で管理したい花は3芽程度にしておくと、子株が増えやすい。株に勢いがあるのだろう。 1株単位に分けるのは、販売用にする目的からである。 1株ごとに硬質ポットに植え込んだ。 全部で50鉢以上はある。 オークションに出して、処分をしてしまおう。 暇をみては、コツコツと株分けをしている。 終わったら、腰水に浸けて水を十分に吸わせておこう。 また、根伏せ用の根も取れる。棄てるものは何もない。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2012/10/11 07:48:26 PM
コメント(0) | コメントを書く
[雪割草] カテゴリの最新記事
|