227290 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

雪割草のはな便り~ブログ編

雪割草のはな便り~ブログ編

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

雪割草@ Re:来春開花の実生株(11/09) 文章が見ています。 私は韓国人ですが、日…

Category

Recent Posts

Archives

2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2013/07/30
XML
カテゴリ:日々のこと

我が家の姫様がもらったカブトムシ。

幼虫から飼育箱で育てている。

20匹以上の幼虫をもらったのだが、姫様曰く寄生虫が付いて死んだものもあるとか。

木屑を交換して育てているが、10匹程度は生きている。

1匹だけサナギから脱皮してきた。

メスだったが、オスがなかなか脱皮してこない。

オスメスが揃えば、産卵が期待できる。

とりあえず、メスはクヌギの木屑を敷いてエサを与えている。

最初は我が家の畑で採れたキュウリを与えた。

スイカも食べるが、水分が多くてカブトが下痢を起こして死ぬ恐れがあるとか。

メロンの皮に近い硬いところも好物のようだ。

もちろんメロンの美味しいところは人間の腹の中に入る。

今日はホームセンターの近くに用事があったことから、カブト用のゼリー状のエサを買って来た。

kabuto.jpg

竹の節の部分を切り取り、簡易なエサ入れを作ってみた。

中に入っているのは人間用の一口ゼリーである。

汁を吸っているのか、この状態のままである。

隣りに置いたキュウリには見向きもしない。

明日からは買ってきたカブト用のエサを与えてみよう。

去年の実績では、9月中旬まで生きていた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/07/30 09:39:09 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X