|
テーマ:写真とカメラたち(22)
カテゴリ:カメラ
私は一眼デジを5台持っており、レンズも10本は所有している。 フィルムカメラ時代からの拘りではないが、私はズームレンズが嫌いである。 単焦点に比べると、写りが悪いこと、レンズが暗いこと、そして何よりもズームレンズは写真を下手にするような気がしてならない。 レンズもキ○ノンのLが付くものを愛用している。 描写が繊細なことと、写真の下手な言い訳をレンズのせいにしたくないからだ。 そんな中で、キ○ノン純正レンズの普及レンズと呼べばいいのか、安くて写りがいいのが3本あると私は思っている。 100mmF2.8MACRO、85mmF1.8の2本はすでに持っており、開放から信頼して使える。 一般的に開放の描写は甘く(芯がない)て、2段絞るとカリッとしてくるものが多い。 そして、残る1本が今回オクに出ていた。 同じものが他にも出ているが、良いものを安く・・がオクの面白みである。 また、出品者から過去にLレンズを2本落札していることから、品物に関してもある程度の信用がおける。 左は、すでに持っている85mm。 補足ながら85mmF1.2Lも持っているが、このレンズは機動性に欠けるが写りはNo.1であろう。別名、カミソリレンズと呼ばれるが1kgもあるガラスの塊。 右が、今回衝動買いした100mmF2である。 かなりの美品で、レンズにゴミやくもりもなく、外観にもスレがない。 マウントも使用感がない。 レンズも御覧のとおり、きれいそのもの。 作動に問題なし、異音もなし、全ての機能もOK。 このレンズは85mmと同じく20年も前に販売された古株である。 デジの時代になっても製造していると云うことは、やはりそれなりの実績があるのだろう。 では、実写ではどうかと、我が家の畑に持って出る。 潅水用の井戸水の蛇口。 最短距離で撮影、ノートリである。 等倍に拡大して見る。 狙ったところのピンはきちんときている。 ポートレートレンズだから、後日に我が家の姫様を撮ってみよう。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2013/10/19 10:51:52 PM
コメント(0) | コメントを書く |