229341 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

雪割草のはな便り~ブログ編

雪割草のはな便り~ブログ編

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

雪割草@ Re:来春開花の実生株(11/09) 文章が見ています。 私は韓国人ですが、日…

Category

Recent Posts

Archives

2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2013/11/16
XML
カテゴリ:カメラ

普段の撮影には一眼デジを使っているが、サブ機としてコンデジをいつもバッグに入れている。

コンデジと云っても写りはAPS-Cの一眼デシと変りはない。

受光素子が同じサイズであり、且つレンズが単焦点で専用に設計してある。

デザインはレトロな感じであるが、飽きのこない出来ばえである。

また、外装にはマグネシウム合金を使っていること、日本製の刻印が存在感を示している。

おそらく、壊れるまで手元に残しておきたい代物である。

今回はマクロモードにして撮影してみた。

被写体からレンズ先端まで10cm~30cmである。

huyuzakura.jpg

冬桜。

広角レンズだが、これだけ寄ると背景はかなりボケる。

kamakiri.jpg

カマキリが産卵場所を探している。

庭木の高い場所なので、今年は雪が多いかも知れない。

take.jpg

竹に絡んだ蔦みたいな植物。

 

このカメラは初代と2代目を持っている。

正直なところ、初代が1200万画素で2代目が1600万画素だが、PCで見る限り大きな差は感じない。

普段使いには初代、旅行には2代目と割り切っている。

掲載画像は初代である。

 

ただ、このカメラは初心者は使い辛いかも知れない。

かなりマニアックな作りである。

デザインに惹かれて買った者が、使いこなせなくて即オクに出している。

お陰で私は新同品を半値で買っている。

おそらく、量的にはそんなに売れないかも知れない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/11/16 08:07:05 PM
コメント(0) | コメントを書く
[カメラ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X