226971 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

雪割草のはな便り~ブログ編

雪割草のはな便り~ブログ編

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

雪割草@ Re:来春開花の実生株(11/09) 文章が見ています。 私は韓国人ですが、日…

Category

Recent Posts

Archives

2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2014/05/02
XML
テーマ:雪割草(110)
カテゴリ:雪割草

雪割草の新葉も固まりつつあるので、暇をみては株分け作業を行うことにした。

ひとりでの作業だから、終わりが見えない。

  • uekae-1.jpg

 

先ずは、鉢土の色と株の状況をみて急ぎの鉢を選ぶ。

この土の色だと4年目に入っている。

花も小さくなり、早めに株分け兼植替えをする必要がある。

昨年の秋は当方の都合で、作業は何も出来なかった。

 

  • uekae-2.jpg

 

鉢から出して見ると、7株になっている。

明らかに定員オーバーである。

売る場合は基本的には1芽とすることが多いが、小分けにすると置き場の問題がある。

また、管理の面から見ると、2芽以上であると翌年以降の増え方に大きく影響する。

 

  • uekae-3.jpg

 

今回は、4芽株は私の保管用とし、3芽株は販売用としてポットに植え込んだ。

植替え後、硬質鹿沼土の中心部まで水を吸わせるために、鉢を腰水状態にしておく。

これは、古典的な三段咲きの雪割草だ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/02 08:42:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
[雪割草] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X