双子+1の子育て in NZ !

2012/01/03(火)22:52

胃腸炎の日々

昨日の続きです。 帰り道は母の大好きなペットショップでかわいい猫を見て、元気に帰ってきたらしい(^^ 修了書を頂いて嬉しそうに見せてくれました。 また3月もしたい!とか言ってましたよ(^^;忙しいことで(^^; 吐いたぶどう君はちょっと元気になり、、、帰ってきた二人と絡み、 先日買ったイチゴを食べたい食べたい!と食べ、ミカンを食べ、 満足して寝てしまい、その間にみんなで荷物を車へ運びました。 あれこれじーじもいるし、時間を取られつつ、やっとのことで荷物を車へ運び込み、 うーん、、、せっかく寝たのに起こすのもかわいそうかなあ、、、と思いつつ でもべんべでおうちにかえる~と何度も言ってたので、早く帰ったほうがいいかな、と 抱き上げて、帰ろう、って言ったそのとき、、、どばーーーーーーーーっと吐いた(^^; イチゴとミカンとお水を(^^; 私にはかからないように冷静に対処したので(笑)、汚れたのはぶどう君だけだったけど 着せたばかりのダウンジャケットや洋服一式が全部ぬれちゃって。。。。 荷物は全部車に入れたとこだし(><)どうしよ(><)ぶどう君は寒くてがちがち震えてる! とりあえず風呂に入れて汚れたのをあらい、母が、出てきた、といってた半そでの浴衣を持ってきてもらって 着せて、りんごのセーターを脱いでもらい、セーターを着てるみかんのダウンコートを脱いでもらい着せたら やっと落ち着いたぶどう君(^^; 母の靴下をはかせ、帰ることになりました。 心配なのは父と祖母。90を超えた祖母と、介護4の父にノロだとすれば、移ったら大変! 特に父は脳梗塞、もやもや病、心筋梗塞とやってるんだから、水分が足りなくなるのは命取りですよね! 年末年始で病院が手薄になる時期にこんなこと、、、と心配で。。。。 なので母に口すっぱく、症状が出たら即無理やりでもかかりつけの大学病院に入れてもらうように(笑) 説明し、俺最近血管が取れないから点滴が難しいんだよーってごねる、子供のような父(脳がね やられてちょっと子供のようなのです)に、点滴しないと死んじゃうよー!と説得し、 くれぐれも気をつけるように話して実家を後にしました。 帰り道は、高速に乗り、下道に下りるときにスゴイ混んでて、、、、、ナビをいじってたら すぐ隣の細道からでもいけて、渋滞を回避できるのでは!?と思って、えい!と曲がってみたら 大成功!渋滞なしで近所まで出てこられた♪ 燃料のランプがついてたので慌ててセルフのガソリンスタンドに入り、、、 うーんと、この車の給油口を開けるボタンはどれだっけと探すことしばし。。。 さっぱり見つからず(^^; しょうがないので係りの人を呼んで一緒に探したけど見つからず(笑) 車検証の入ってるところにあった取扱説明書を見てもやっぱりなくて。。。。 係りの人が詳しい人を呼んでくれてしばし待ったら車で来てくれて! BMWは、給油口を押すだけであくんです、と押してくれた! えー!!!そうなんだ!!!!大変お騒がせしました(^^;って感じ(笑) やっとのことでガソリンを入れ終えることが出来ました(^^; 家の前に着き、荷物を5回くらいに分けて運び込み、二人を起こして、 今降りて家で待つか、一緒に乗って祖母宅の駐車場から歩くか、と聞いたところ 歩くというので、子供たちをつれて車をしまいにいきました。 祖母宅、、、お化け屋敷になってるので(笑)すごく車が汚れるらしく、 車のカバーをつけている旦那さん。 これ、つけるのが相当大変でねー!!!! 暗い中ひっしでカバーをつけて、みかんを起こしてぶどう君をベビーカーに詰め込み 家に向かって歩き出すまでには30分くらいかかりましたよ(^^; 機嫌が悪い子供たちだったので、お菓子を買ってあげよう、とコンビニへ入り それぞれ選ばせたんだけど、ぶどう君はお茶!双子は、、、食べたいものがない、、とのこと。 やっぱり具合が悪いのね(^^; 私の夕食にラザニアをかい、飲みたいという100%ジュースを買い、ぶどうくんにお茶を買った後は 夕食はいらない、という三人だったので早々に歯を磨いて就寝タイムに。 ぶどう君は、、お茶を飲んで、やっぱり吐いて(^^; りんごはなんとなく熱っぽく、みかんは頭が痛いと(^^;総崩れでした。 12月28日。朝すっかり元気になった三人に、ママおきて!と朝もはよからたたき起こされた私(笑) 眠かったので9時までがんばって寝かせてもらい(笑)何とか起きた後は、三人ともおかゆが食べたいというので おかゆを作りました。 ぶどう君は元気そうな細い顔をしていて、みかんも問題なし、りんごがちょっとおかしいかなって感じ。 つくったはいいけど案の定りんごは食べず、ぶどう君も半分しか食べず、みかんがちょっと食べて朝食は おしまいに。今日は、、、元気なら行きたいなって思ってたところがあったけど三人ともぼろぼろで とてもいける感じではなく、朝からのんびり洗濯をし、片づけをし、パソコンをし、すごしました。 おなかがすかなそうな子供たちだったので、私は適当に残ったものを食べつつすごし、 お昼は食べずにおやつタイムにおなかがすいた、というので、みかんにはおかゆ、りんごとぶどう君には 餅、昔買ったべジミーとボールをぶどう君に、と適当に出し、部屋の唯一触ってないパパゾーンを片付け、 マッサージチェアを堪能し、とほんとに久々ののんびりした一日を堪能しました。 ぶどう君はすっかりよくなり元気なんだけど、下痢は続いていて、いまいち。 みかんはかなり元気で割と食べるけど、おかゆ程度しか食べず。 りんごは、、、美味しくないとすべての食べ物を拒否。 そんなこんなであっという間に一日が過ぎていきました。 12月29日。今朝はなかなか起きられず、子供たちが泣くので水を飲ませて、 また寝たけど今度はぶどう君が大下痢をして変えてやり、最後にはパパからスカイプ!と 電話があったのでやっと起床、10時過ぎてました(笑) パパの様子、、、今日はオークランドからクライストチャーチに移動し、 うちの父親の知り合いの方と会えて夕食ご招待されたんだって。 やっぱり日本のほうがいろいろなところが綺麗だなあとちょっとトーンダウン気味。 田舎に行ってないから余計かな。 ご飯はほとんど食べに行ってないらしい。おなかいっぱいでってなんでかな??? チャーチはホテルなのでネットが出来るから心配するだろうと言ってなかったりんごの アナフィラやぶどう君の嘔吐下痢もミクシーのつぶやきで読んだらしい(^^; パソコンを切った後はのんびり家事をして、おとといくらいからさっぱり食べない子供たちのために 芋芋ポタージュをつくってみました。 サトイモ、ジャガイモ、冷凍してあった焼き芋、たまねぎ、洋風スープのもと、塩のポタージュ。 美味しい美味しいと三人ともたくさん食べてくれた!よかった! このクリスマス後ののんびりの間に写真のスキャンとか年賀状とかしようと思ってたのに プリンターが壊れて使えず!七五三の写真は出来上がりがまにあわず! 帰ってからの仕事になりそうです。。。 今回は超遅い年賀状になりそうだわ。 しかもよく考えたら島根と東京と二手に分かれて到着する予感! だんなさんはお正月は島根だし、、、うーむ、なかなか難しい感じです。 午後は元気になったりんごが元気をもてあまし、つまらない、最高につまらないと うるさいので(笑)、GYAOで、うちの三姉妹を4本300円だったので購入してあげたら 大喜びの子供たち。 楽しく見てるので私は料理したりパソコンしたりやらなきゃいけない医療費の計算とか やっと重い腰を上げて年賀状の住所録整理をしたりしてすごしました。 夕飯には、コロッケが食べたい!と言い出したみかん。 よりによってそんな面倒なものを。。。と思ったんですが(笑)、 せっかく食べたくなったんだから、作ってあげるか、と準備。パン粉はないから、パンをすって、 卵と小麦粉の代わりに片栗粉を使って、油は高級なオリーブオイルしかないから ちょっと古いけど、、、米油を使って、出来た!コロッケ! ソースもないからケチャップで食べたけど、、、みんな美味しい美味しいと食べてくれましたよ♪ まあ、、、食欲のない人たちなのでちょっとでいっぱいになったようで、結構残っちゃったけど。 その後みかんはおなかが痛い気持ち悪いとすごく具合が悪くなり、ぶどう君はまたもや 何度か吐いたり下痢したりして、みんなでママの昔の写真を見ながら早く就寝。 でもりんごはさっぱり寝られないようで、、、結局もっともっとと写真を見て、 10時半まで起きてました(^^; 子供たちが寝てから今日も私はコンビニへ(^^;コーヒーと、、、何か何も実のあるものを食べてないので(笑) スープやらオリジン弁当の惣菜やら買い込んで夜中に食べてました(^^;

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る