Delicious Penalty!

2008/03/14(金)04:10

いただきマッスル!第63話~匠の筋肉、その2~

いただきマッスル!(132)

一方亮くん、ワッキーさん、HGさんの鎌倉野菜班はトマトを収穫していました。 3人はトマトを1つづつていねいに摘み取っていきます。 ワッキーさん「亮さん、これ超写真に撮りたくない?」 亮くん「これすげぇキレイ」 しかし亮くんは、そのトマトを食べてしまいました。 ワッキーさん「何してんだよ!売るもんなんだよ!」 再び作業を開始した亮くんは、きれいなトマトをもう1つ見つけました。 亮くん「これ、めっちゃ完璧じゃん」 しかしお返しに、ワッキーさんもトマトを食べてしまいます。 亮くん「おい!売りもん!」 ワッキーさんは白目をむいてトマトを食べました。 亮くん「そんな顔ならへんやろ」 ワッキーさん「うまいっ!」 3人はトマトを収穫した後、イタリア料理の定番野菜であるズッキーニを収穫します。 ワッキーさん「ズ、ズ、ズ、ズッキーニ!」 亮くん、ワッキーさん、HGさんはかごいっぱいに野菜を収穫してトラックに積み込み 鎌倉野菜の収穫が完了しました。 3人は野菜を即売所に届けるため、トラックで出発します、、、。 刀班のぐっさんと庄司くんは、まだ打ち伸ばし作業を続けていましたが 玉鋼もかなり薄くなり、打ち伸ばし作業はやっと完了しました。 そして玉鋼を水に入れ、一気に冷ましていきます。 山村さん「もう冷えてます。で、冷えたやつを割ってもらうんですよ」 次の作業は玉鋼を細かく砕いて、割れ口を見て良品なものを選別する小割りです。 層の重なった玉鋼はもろく強度は低いので、いいものだけを選んで細かく砕いた 玉鋼を積み重ねて均一な一つの塊にする積沸しの作業に入りました。 庄司くん「イェーイ!」 玉鋼をパズルのように隙間なく積み重ねた後は、濡れた半紙でくずれないように 固定して、藁を燃やした藁灰・粘土の順で周りを保護していきます。 ぐっさん「色々これ、、、」 できあがったものを1300度の炎で熱し、一つの塊にして午前中の作業は完了しました、、、。 亮くん「お香の匂いとかもしていいねぇ」 鎌倉野菜班の亮くん、ワッキーさん、HGさんは、北鎌倉円覚寺を訪れていました。 仕事の合間の貴重な時間、鎌倉に来た3人は円覚寺にお参りしに行きます。 亮くん「お願いした?ちゃんと」 HGさん「もちろんしましたよ。真剣なお願いで申し訳ないんですけども、 今度の試合で天龍さんに勝てますようにと」 ワッキーさん「そっちはハッスル!」 さらに癒しを求めて3人は、佛日庵のお茶席で一休みしました。 亮くん「お抹茶!」 のんびりお抹茶をいただいて、鎌倉を満喫した3人はお手伝いを再開して、 即売所に到着します。 収穫した野菜を依頼者のご親戚である天野さんに大事にお渡しして、鎌倉野菜の お手伝いは完了しました、、、。 刀作りの作業もひと段落したぐっさんと庄司くんは、お昼ご飯を食べにいきます。 ぐっさん「鎌倉で有名な玉子焼き屋さん、、、、すごい行列!」 2人が訪れた玉子焼きの老舗おざわの前には、すでに長い行列ができていました。 ぐっさんと庄司くんも、行列に並んで玉子焼きを心待ちにします。 やっと店内に入った2人のもとに、おいしそうな玉子焼き御膳が運ばれてきました。 庄司くん「うわ、これ絶対おいしいぞ!、、、すいません、声が大きくて」 2人はふわふわの食感と絶品の味、玉子焼き御膳をいただきます。 玉子焼きとめんたい昆布のかかったご飯を、ぐっさんと庄司くんはおいしく味わいました。 庄司くん「あの3人にも食べさしてあげたいな。お土産で持って帰るのどう?」 ぐっさん「ここで食べなあかんのちゃう?」 その頃、「あの3人」はあるお寺を訪れていました。 お寺の中では伝統の梯子乗りの匠、鎌倉鳶職組合の方々が梯子乗りをしています。 梯子乗りは江戸時代町火消しの鳶職が火事の現場を確認するため、梯子に登ったのが始まりです。 亮くん、ワッキーさん、HGさんの目の前で、鳶職の方は伝統の技を披露しました。 ワッキーさん「何にも(命綱)付けないの?」 腕溜め、吹流し、大返し、吊り亀と次々に飛び出すアクロバットな技に 3人も感動しています。 鳶職の方「早速着替えてきて」 亮くん「本日はどうもありがとうございました」 しかし亮くん、ワッキーさん、HGさんは早速ハンテンに着替えて梯子乗りに挑戦することに なりました。 まず低い梯子で基本的な登り方・回り方を教わります。 そして鉤手と呼ばれる男衆が、6.3メートルの梯子を支えました。 まずは亮くんが頂上で正面を向いて立つのを目標に、梯子乗りの技に挑戦します。 亮くんはなんとか頂上までは到達して向きを変え、一回転に成功しました。 と、突然誰かから「おーい!」と声をかけられます。 亮くん「のんきな、、、」 そして次はワッキーさんが軽快に梯子を駆け上がり、余裕でクリアしました。 ワッキーさん「汐留のスタジオで今、メレンゲ撮ってるな」 最後はいよいよHGさんが梯子乗りに挑戦します。 ワッキーさん「6メートルでフォーやってこい」 HGさん「今持ち替えたでしょ、ちょっと」

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る