第4話 居心地のいいカフェのように● 普通の農法 と 自然農どう違うの?こちらが普通の畑。 ![]() こちらが、うちの自然農の畑。 どこが違うかわかりますか? ![]() そう、普通の畑は きれいに除草されて 土がむき出しになっています。 自然農の畑には「野菜」と「雑草」と 呼ばれる草とが同居しています。 一見、雑草があると野菜の養分を奪うし 邪魔者のように考えられていますが ほんとうにそうなのでしょうか? ● 雑草にも役割がある! 強い日照りの続く夏。 ![]() 普通の畑が砂漠のように乾燥しているのに 自然農の土はしっとり湿っています。 そうなんです、雑草が土や野菜を 乾燥から守ってくれているのです。 まるでお肌を乾燥から守るクリームのように! さらには、そんな草があることで その雑草を餌にする虫 その虫を食べるカエル そのカエルを食べる小鳥・・・と 畑の中の生態系は、どんどん豊かになります。 ![]() またその草が隠れ家になったり 産卵場所になったりと、いろんな生き物にとって 「心地のよいカフェ」のような場になります。 そう、自然農の畑は 野菜だけでなく 生きとし生けるもの全てにとって 居心地のいい場を創ることで 多様な生命が集う場を創ろうとしてるのです。 ![]() 「雑草」の役割はそれだけではありません。 冬になり、草たちも枯れる時が来ます。 でもそれが全ての終わりではなく 枯れた草は分解され、フカフカの土となり また次の春に芽吹く野菜の肥料となるのです。 一見邪魔者だと思っていた草が 巡り巡って野菜を助けてくれている不思議。 ![]() お互いが見えない縁によって結ばれ その存在が誰かのためになり また違う誰かのためになり・・・。 一見、敵に見える存在も 全てに意味があり必要なのだと。 ![]() 害虫も益虫も 良いも悪いもそこには存在せず そんな多様な糸が織り成すタペストリー。 自然農は そんな織物を紡ぐ場なのです。 (第5話へ続く) 第1話 → 自然農との出会い 第2話 → やってはみたものの・・・ 第3話 → これでいくんだ! 第4話 → 居心地のいいカフェのように 第5話 → 寄り添うというあり方 第6話 → 耳を澄ませ・対話する 第7話 → 生命は 公式HP Body curiosity ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|