|
カテゴリ:カテゴリ未分類
Masaさんにはじめて会ったのは2006年のことだった。
スタジオヨギーさんで行った解剖学の講座に、参加してくれたのが最初の出逢い。その直後クリパルヨガの「ステージ1~3」という集中講座で、同期として参加したのをきっかけに親しくなった。 それからいろんなことがあり、彼がクリパルを離れたのち、僕の主催するトークイベントにゲストでお招きした時「仲間たちとヨガ業界に新しい風を吹かせるんです!」と、目をキラキラさせながら話していたのを今でもよく覚えている。2012年のことだった。 ![]() その言葉通り、その後のご活躍はみなさんのよく知る通り。 ヨガジェネさんのTTに解剖学で参加させてもらったのも、ロイブさんの解剖学を担当させてもらったのも、Masaさんのおかげ。ほんとうにたくさんの方とご縁をつないでもらった。 何より圧倒的な勉強と実践を惜しまない人だった。どんどん新しい企画を打ち出す姿をみながら、驚嘆と共に「すこし突っ走り過ぎじゃないか」と気になって、お話ししたことがあった。でも「とにかくやりたいことがあるんだ!」という感じだった。 ・・・ 彼の一番やりたかったこと、伝えたかったこと。それは「人にはみなそれぞれかけがえのない素晴らしい価値があり、ヨガはその発揮のための最高の科学であり実践でありツールなんだ!」ということだと思う。 だからこそティーチャーになる人にも、そんな気概と実力と共に、社会的地位を伴ってもらいたいのだ、という思いを強く感じた。 ・・・ 夏が一番好きな季節だと言ってたとおり、抜けるような夏空が続いている。天国でもタンクトップで汗かいてるんだろうな。 いつか再会した時に、照れ臭くて話せなかったことや、いろんなお礼をいいたい!ご冥福をお祈りします。 ※画像は2012年「nomiにゅけ~しょん」というトークイベントに、ゲストで来てもらったときのもの。 ● 公式HP Body curiosity ● セラピスト・ヨガの解剖学講座 スケジュール ● 野見山文宏 プロフィール ● 無料メルマガ登録 のみ友通信 ● 著書 「感じてわかる!セラピストのための解剖生理」 ↓ 楽天ブックスリンクです ![]()
Last updated
July 22, 2021 09:07:11 AM
コメント(0) | コメントを書く |