日本酒&ぐい呑み ブログ

2007/10/25(木)07:28

本の紹介 2

銘柄紹介(60)

10/23に日本酒の本(以下「世界一」とします)を紹介しましたが、 もう1冊読んだので、銘柄選びの参考になればと思い、紹介します。 ●『カラー版 極上の純米酒ガイド』   上原浩 監修  実は、この本にも、「世界一」と同じようなことが書いてあるんです。  簡単に内容を書きます。  生産者がしっかりした「純米酒」を造り、それを燗して飲むという日本酒本来のあり方を見直すことが、結果的に日本酒の未来を切り開く。  と、言うことで、監修者が望ましいと思う純米酒とは、  ・成熟によって、良くなる酒であること。  ・燗にして映える酒  で、こちらの本では、まじめに純米酒作りに取り組んでいる蔵元を紹介している。  このように、「世界一」と同じこと(成熟により良くなる、燗にして飲む、しっかり造る)が書いてあります。  ※この本では純米酒が良いということですが、「世界一」は純米酒だけに限っていません。 以上簡単ですが、こんな内容でした。紹介されている蔵元、銘柄は後日改めて書きたいと思います。下で紹介した酒は、その本で紹介されていた蔵元のものです。    【神亀酒造 埼玉】 神亀 純米酒 720ml 1,606 円 日本酒博物館 【諏訪酒造 鳥取】 諏訪泉 純米吟醸「満天星」720ml 1,575 円 いちむら商店 極上の純米酒ガイド 997 円 楽天ブックス 全国の日本酒を紹介するサイトを作っています。一度ご覧下さい。 全国の日本酒 へ。 全国の鍋料理を紹介しています。旨い酒と一緒にいかがですか。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る