日本酒&ぐい呑み ブログ

2009/02/12(木)07:05

呑んだ酒の紹介-- 天法 純米 1.8L(天法酒造・長野県)

呑んだ酒の感想(787)

 データによれば、  精米歩合:48%、製造日:20年4月  上品な香りで食中酒に最適なバランスのとれた穏やかな味わい。 ●初日  冷で飲みました。  アルコールっぽい香り。  味は、ほのかな奈良漬っぽさを感じます。  しばらく経つと、奈良漬っぽさが目立ってきます。 ●2日目  常温で飲みました。奈良漬っぽさが鮮明になります。  酸味もかなり感じます。 ●3日目  常温で飲みました。  香り、味とも奈良漬っぽさが鮮明になります。  特に香りは、1.5mほど離れた所でも感じました。  燗を付けました。私が以前から言っているあの風味はありません。味は、基本的に、常温のときと変わらないですが、酸味が増すと思います。  常温、燗のどちらでもいい感じでおいしいです。 (熱湯を300cc、水を150cc、お酒100ccにしました。温度は45度ぐらいです。燗付けにはこのセットを使っています。)。 総合評価では、「○もう一度飲んでみたい」  こちらに今まで飲んだ酒の評価をまとめています。  批評との比較ですが、「上品な香りで・・」について、奈良漬っぽい香りを上品というのかな・・。「・・バランスのとれた穏やかな味わい。」については、甘み(控え目)、酸味がありおいしいので、そのとおりと思います。 天法 純米 1.8L 2,835 円 KAJIWARA 浜田産鍋用あんこう1.1kg 3,980 円 山陰海の幸 いそまる本舗 天法酒造のその他の銘柄はこちらからごらんいただけます。 全国の日本酒を紹介するサイトを作っています。一度ご覧下さい。 楽天ブログランキング いろんなブログがご覧いただけます。   全国の鍋料理を紹介しています。ぜひ、ごらんください。 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る