日本酒&ぐい呑み ブログ

2009/12/17(木)07:12

●蔵元紹介 高木酒造(高知県)

蔵元紹介・四国(58)

蔵元について ・最近の全国新酒鑑評会の成績 (酒造年度で表示)  入賞・・ - 、 金賞・・ H20,18 主な銘柄   ○豊乃梅 <純米大吟醸> ◆2009金賞受賞酒 土佐宇宙酒 純米大吟醸  原料米/精米歩合 吟の夢 / 40%  日本酒度 +2、酸度 1.6  宇宙を旅した酵母と米で醸した宇宙のロマンを感じる酒が土佐宇宙酒。  平成19年度全国新酒鑑評会にて「金賞受賞」。  宇宙酵母を使用した酒での初の金賞受賞。高知県酒造好適米「吟の夢」を主体とした出品酒の金賞受賞も初の快挙。  平成21年、2度目となる金賞。 ◆2009全国新酒鑑評会金賞酒 純米大吟醸 龍奏  1.8L(ギフト箱入) 7,350円、1.8L(箱無し) 6,300円、  720ml(ギフト箱入) 3,675円、720ml(箱無し) 3,150円  原料米 吟の夢(高知)、精米歩合 40%  日本酒度 +2、酸度 1.6  高知県産酒造好適米「吟の夢」を100%使用し、高知県酵母を用いて醸した。高知の素材100%で最高に旨い酒を造ろうと目指した酒。  2009年全国新酒鑑評会では、高知県産酒造好適米「吟の夢」で唯一(2度目の)の金賞受賞を達成。 <大吟醸> ◆大吟醸しずく酒 吟の夢  原料米 吟の夢(高知)、精米歩合 40%  日本酒度 +5、酸度 1.4 <純米吟醸> ◆純米吟醸 吟の夢仕込 1.8L 3,000円、720ml 1,500円  原料米 吟の夢(高知)、精米歩合 50%  日本酒度 +5、酸度 1.4  「豊の梅」の酒を初めて選ぶ方にはこのお酒をお奨め。 <吟醸> ◆吟醸酒  「吟鴬」 ギンオウ 1.8L 3,360円、720ml 1,680円  原料米 山田錦(兵庫)、精米歩合 50%  日本酒度 +5、酸度 1.4  豊の梅を代表する酒質。華やかな香りと山田錦の上品な味わい。大吟醸と同等の手間をかけた手造り酒。  コストパフォーマンスも高い。 <純米> ◆豊の梅 純米生原酒 1.8L 2,415円、720ml 1,260円  原料米 アケボノ(岡山)、精米歩合 65%  日本酒度 +5、酸度 1.7  純米酒のしぼりたてを、「無ろ過生原酒」の状態で瓶詰め。  フレッシュな香り、米の旨味を持つ飲み応えのする酒に仕上げた。 ◆豊の梅 辛口純米酒 1.8L 2,100円、720ml箱入り 1,150円、720ml箱なし 1,100円  原料米 あけぼの(岡山)、精米歩合 65%  日本酒度 +4、酸度 1.5  熊本酵母による穏やかな香りの基本的な酒造りと、あけぼの精白65%を用いて磨きすぎず米の旨味を表現。  純米酒は酒の王道でありたい。流行の酒でなく、酒本来の美味さにこだわり。 [2009]豊の梅 大吟醸 1800ml 3,675 円 アサヒヤ楽天市場店 九谷焼ぐい呑・椿紋 4,200 円 かがつうシステム.I’s 本鰹たたき一節 3,675 円 アットうまい土佐の鰹のたたき工房 高木酒造のその他の銘柄はこちらからごらんいただけます。 全国の鍋料理を紹介しています。ぜひ、ごらんください。 楽天ブログランキング いろんなブログがご覧いただけます。   いろいろなぐい呑みを紹介しています。ぜひ、ごらんください。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る