散歩で見つけるアジサイ、ぺラルゴニウム♪マーガレットの夏越え
閲覧総数 9770
2022.05.17 コメント(11)
|
全35件 (35件中 31-35件目) web内覧会
カテゴリ:web内覧会
こんにちは。
今回は夜のテレビボードのところを紹介します! 前回 リビングのweb内覧会を記事にしましたが 夜はまた雰囲気があっていい感じになります♪ リビングの記事はこちら → ★ ![]() 真下に寄って見ると… 垂れ壁を30センチ作ってもらい照明が2本隠れています。 天井を掘りこんで コーニス照明っていうのかな? 間接照明を作る予定でしたが彫りこむふところがほとんどないらしく 垂れ壁を作る方法の間接照明です。 とにかく私が間接照明をやりたい(おしゃれだから♪)と 要望してただけなので 素敵に設計していただいて満足です^^ ![]() ランキングに参加しています。 少しずつですがweb内覧会をしていきます(^_^)v 応援クリックよろしくお願いします!! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
Last updated
2010.11.15 13:56:06
コメント(0) | コメントを書く
2010.11.13
カテゴリ:web内覧会
こんばんは(^-^)
今回のweb内覧会はリビングです。 階段をのぼっていくとリビングの大きな窓が見えます。 三角のFIXサッシ(吹き抜け部部分)とスイングサッシ(腰窓)を組み合わせて 外観の中心(アクセント)にもなっている窓になります。 新居で絶対使いたかったバーチカルブラインド!! やっぱり素敵~♪ 光の入り方がすごくキレイなんですよね(*^_^*) ![]() リビング側から階段を見るとこんな感じ。 空調対策でスライディングウォールをつけました。 左の天井高のYS建具(ホワイトエルム)は廊下に続きます。 この写真の右側にはキッチンダイニングが広がっています。 ![]() ![]() 廊下に続くYS建具は引き込み戸でよく使うドアなので握りバーをつけました。 標準の握りバーは安っぽく感じたので 少し差額をだしてこちらのものに。 ![]() キッチンダイニング側からリビングを見るとこんな感じです。 ダイニングチェアが少し写っていますね(^_-) リビングは4×4.5Mの空間で 2階リビング しかも南向きで南は公園 なので相当明るいです! 夏は地獄かもしれません(^^ゞ ここに フクラのソファが来月入ります!! ![]() テレビボードは造りつけで幅4Mです。(ライトロンギー) テレビボードの上はエコカラットを全面に貼ってもらいました。 エコカラットも私たち夫婦共に採用したかったもの♪ エコカラットはナチュラルな色合いなのでリビングとか毎日過ごす広い空間には 飽きがこず でも凹凸があってアクセントクロスとはまた違った良さがありますね。 機能面でも良さがあり やはり採用して良かったです(^_^)v ![]() 吹き抜け部分です。 勾配天井にシーリングファンをつけました。 積水さんのカタログにも載ってるお安いシーリングファンなんですが コロンとしててかわいいですよ♪ ICさんがうちのインテリアに合ってるね って言ってくださってます(^-^) 照明はスポット2つとブラケットをICさんに選んでもらいました。 ![]() ランキングに参加しています。 少しずつですがweb内覧会をしていきます(^_^)v 応援クリックよろしくお願いします!! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
2010.11.12
カテゴリ:web内覧会
今日は 階段下の収納についてです。
左側のワイズ扉の中が収納になっていて(建具はホワイトエルム) 幅1M 奥行き2Mのスペースです。 ![]() ![]() 我が家は土間収納やシューズクロークがないので この収納スペースがかなり活躍しそうです。 棚を入れてシューズクロークとしても使うし ゴルフバック 今は弾かないギター クリスマスツリー などしまって置く予定。 通常 土間収納にしまうようなものは 庭のアプローチ途中に倉庫を作っているのでそこに入れることができます。 自転車とか 期間限定ですが三輪車とかベビーカーとかね。 他にも砂場セット テニスラケット ボール…キリがないですね(^^ゞ ちなみに親世帯側からも階段収納を作っています。 階段の踊り場の部分の下なので天井が低く1×1Mのスペースですが 涼しいし梅干しをいれておいたり 季節モノの扇風機とかもしまえて便利そう ということで 階段下を最大限活用するために作りました(^-^) ![]() ランキングに参加しています。 少しずつですがweb内覧会をしていきます(^_^)v 応援クリックよろしくお願いします!! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
Last updated
2010.11.12 16:56:47
コメント(0) | コメントを書く
2010.11.11
カテゴリ:web内覧会
web内覧会2は階段です(^-^)
玄関を入るとすぐに2階の子世帯のリビングに続く階段があります。 蹴込板をホワイトにしたので 壁紙の白と一緒ですごく明るくなりました。 私的にはかわいらしい感じにもなって好きです(*^_^*) あと 家全体の巾木をホワイトエルムにしているので 壁紙と一体化しててすごくすっきりして見えます(^_^)v ![]() 手すりと笠木はライトロンギーです。 階段の手すりって意外によく使いますね! ただ1歳の姫ちゃんには届かなくて壁をつたって階段をおりていくので すぐに手あかでよごれそう(^^ゞ ![]() 階段自体は普通のU字です。 普通にのぼりおりはしやすいですよ。 ![]() 階段の踊り場から上を見上げた感じ。 ガラスブロックからの光が素敵なんです♪ やっぱり採用しよかった!! 私が使いたかったガラスブロックですが旦那さんにもかなり好評です。 ![]() 階段の照明は角に2つ。 ガラスブロックがあるのでなるべくシンプルな照明したくてこんな感じにしました。 ![]() 階段をのぼってすぐにリビングということもあり 手すりを少し控えて(通常の長さよりカットして) 一応ベビーゲートを設置できるようにしてあります。 つけるかは未定ですが…。 ![]() 階段をのぼりきったところはリビングの空調対策でスライディングウォールをつけたので レールがありますが思っていたほど全然気になりません。 設計段階のかなり後半で空調が心配かもという話になり (もっと早く言ってほしかったけど) もともとはなかったスライディングウォールを途中から追加したんです(^^ゞ ![]() ランキングに参加しています。 少しずつですがweb内覧会をしていきます(^_^)v 応援クリックよろしくお願いします!! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
Last updated
2010.11.11 22:03:06
コメント(0) | コメントを書く
2010.11.10
カテゴリ:web内覧会
こんばんは(^-^)
この前の日曜日が引き渡しだったんですが 少しずつ写真の整理をしてweb内覧会をします! 我が家は完全分離型の2世帯住宅です。 (玄関が2つ1階になってあとは親世帯 2階が子世帯) 写真をたくさん載せていきたいと思います(*^_^*) 引き渡しの記事はこちら → ★ まずは玄関からです。 どうぞ~♪ ![]() 普通サイズの玄関です。 床は子世帯はすべてクリアメイプルで統一 すごく気に入ってます(*^_^*) これが子世帯の玄関で 左隣りに親世帯の玄関があって 将来的に必要になれば 壁を取りはらうこともできるように 耐力壁等は入っていません。 階段手前右側に扉(鍵付きの引き込み戸)があっては親世帯のリビングとつながっています。 ![]() 下駄箱はライトロンギーのCTCでL型にしました。(幅2M) 少しでも土間を広くみせるため&普段履きの靴を下にいれておけるので 足元は浮かせています。 お出かけ前の全身チェックができるように鏡付きで トール部分はブーツを収納する予定。 CTCは収納力が結構ありそうです(^_-) この鏡も差額がかなり安い割に作りがしっかりしてておすすめ! スリッパラックもわざわざ別で置く必要がなくて助かります♪ ![]() ![]() ![]() 玄関は南側に面してますが窓がないので玄関扉は採光できるもので 縦ラインが気に入ってウィンシードししました。 かなり明るいです(^_^)v ![]() 手すりは天井高のタイプにしたので すっきりした感じ。 ![]() 照明はダウンライトを3つまとめて設置してもらって (ICさんいわくダウンライトはパラパラ放してつけるとかっこ悪いんだって~) 人感センサーにしました。 センサーはめちゃくちゃいいですよぉ(^_^)v ![]() ![]() 土間のタイルはINAXのブルーノですっきりしてて素敵です(^-^) 積水のカタログに掲載されていて見積もり段階からの差額がなかったので 標準のお値段のタイルだと思いますが。 ランキングに参加しています。 少しずつですがweb内覧会をしていきます(^_^)v 応援クリックよろしくお願いします!! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 全35件 (35件中 31-35件目) 総合記事ランキング
|