カテゴリ:商品研究・料理研究
料理研究 「花小町」の水俣茶でスモークした八代町の天然鰻と長茄子
過去の勉強録より ![]() 「花小町」の水俣茶でスモークした八代町の天然鰻と長茄子 燻製後ぱりっと仕上げた八代町の天然鰻、下には長茄子。 上にのっているのは鰻を燻製にした時に使用する水俣のお茶です。 お茶の葉で燻製した鰻はアロゼして余分な脂を出しながら、パリッとした皮目に仕上げています。 そのテクスチャは福岡の鰻屋の『山道』の白焼きのようです。 そのアロゼした鰻の表面の脂を丁寧に拭き取り、長茄子のうえにのせていました。 お茶の香りと柔らかな薫香と優しく柔らかな味わいが良いですね。 また、長茄子は土台としての役割を果たすとともに、鰻の味わいを引き立てるとともに、身のプリプリ感を引き出している。 全てがお互いを補う三すくみになっていますね。 こちらの料理とシャルドネの相性も良く、柔らかな、薫香に余韻を与えています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.05.20 10:07:31
[商品研究・料理研究] カテゴリの最新記事
|
|