7466729 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.05.31
XML
ビストロラドレ @千歳船橋 ~毎月勉強したいフレンチ
 長野の会員さんからブルッセルで障害者雇用で格付けされた店を視察してインタビューをしてきたので、会食して情報交換はいかがでしょうということになりました。
それで、せっかくなのでフレンチのお店を選んで欲しいとのことです。
さらに、客単価が1万円~1万5千円の店が良いとのことです。
いろいろ考えて、そう言えば​sakura.007​さんだったと思いますが、Instagramで見つけて、調べたら「えこだねこ」伯爵など行かれて評判が良かった「ビストロラドレ」を選んでみました。

sakura007さん​のレビューによりますと、
「レストラン・オギノ」や「ル・リオン」にいらしたと聞くと、何となく料理の雰囲気が
想像できますが、うんうんわかる。フランスのクラッシックをベースに骨太のビストロ感が
ミックスされた満足感のいる料理の数々。フランスでは「ベルナールロワゾー」にも
いらしたとのこと。時折、都内の有名店にも研修で勉強しているという、熱心な料理人です。

 お店は千歳船橋駅に近い場所にあります。








階段を上がると店はあります。













今日はグラスワイン50cc3杯のセットにしました。


まずは、「馬肉のタルタルのミニハンバーガー」からスタート。
上にはL'addretという刻印が押してあります。スペシャリテだったかな。




カリッとしたバンズとともに、馬肉のタルタルのねっとりた食感。
いい塩加減ですね。




ロワールの白アスパラの冷製ポタージュ
上には、一口サイズに行った甘エビとコンソメがのせてあります。
うまい。

一緒にパンが提供されました。
カリカリでもちもちです。


プロバンス風野菜のテリーヌと鰹のマリネ


タイムなどプロバンスのハーブが入っているテリーヌでマリネした鰹と一緒に食べるととてもいい感じ、というか秀逸です。




天草の石垣鯛のポアレとキャベツのブレゼ
アルベールソース。


石垣鯛とキャベツの組み合わせがよく、ワインが進みます。
ロワゾーにいらっしゃったということからなのか、料理のタッチが大阪の道野正先生に似てますね。


七谷地鶏ももに胸のムースを詰めて
グリーンペッパーソース
じゃがいものグラタン添え
弾力あるももとなめらかなムースの組み合わせが良く、うまうまなお皿でした。
おかわりしたいくらいですね。


ほうじ茶のプリン
ほうじ茶が食後のカフェを兼ねているようなうまいつくりですね。


最後にお土産にとカヌレ。
お召し上がりになっても良いということなので、こちらで。


カリッとしっとり。甘さも好みで大変おいしかったです。

最寄りの柿生駅から各駅停車で20分なので、また勉強に来たいですね。


ビストロラドレ(BISTROT L'adret)
〒156-0054 東京都世田谷区桜丘2丁目26−14 松野店舗 2F
電話 03-6413-7833








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.06.04 11:06:54


PR

Freepage List

Profile

四方よし通信

四方よし通信

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【浅草】魚昇でランチ New! TOMITさん

今年初!ミヤマクワ… てくてく7281さん

プロのつぶやき1321… 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

セミナー開催について 食の匠のお助けまんさん

食べ歩き紀 ByeByeさん
竹田陽一ランチェス… ★竹田陽一ランチェスター 東京・西村のNo.1経営・裏のブログさん
釣って満腹! ~ボ… 秀龍さん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん
●Hokkaido & Travel … wind0625さん
HACCPコンサルと美味… HACCP加藤さん

Category

大久保一彦のひとこと情報

(1903)

ワイン会、フードなど大久保の教室

(140)

大久保一彦おすすめのおいしい店の情報

(207)

大久保一彦の商人のための情報

(171)

おいしい料理情報

(82)

食を考える

(69)

雑誌などメディア出演

(27)

大久保一彦が見たエンターテイメント

(32)

愛犬日記

(51)

(160)

よっしー

(97)

よっしーパート2

(112)

よっしーパート3

(179)

よっしーパート4(2010年3月17日以降)

(375)

よっち&こーちゃん

(370)

海外視察

(110)

カリフォルニアクイジーヌ

(5)

フランスの店

(31)

ジェームズオオクボセレクション【怪人のいる店】

(9)

世界のベストレストラン&ホテル100

(49)

世界のベストレストラン更新前の記事

(121)

大久保一彦の二つ星と三つ星の間

(150)

大久保一彦的二つ星のレストラン&ホテル

(150)

大久保一彦の二つ星西日本

(166)

大久保一彦の二つ星ワールド

(20)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル

(214)

大久保の一つ星(愛知より西)

(184)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル(海外編)

(22)

北海道のうまい店

(64)

東北のうまい店

(38)

関東のうまい店

(114)

東京のうまい店

(250)

目白・雑司が谷界隈の店

(27)

甲信越と東海地方のうまい店

(128)

北陸のうまい店

(75)

関西のおすすめ

(151)

四国と山陰、中国地方のうまい店

(71)

九州のうまい店

(86)

沖縄のうまい店

(29)

スイーツ研究所

(475)

Cafe研究所

(153)

カレー・スパイスの研究所

(5)

すし協同研究所

(41)

すし協同研究所・現地勉強会

(201)

会員向け日本料理研究会

(91)

魚アカデミー

(279)

鮨行天

(61)

『ラ・フィネス』『ミチノ・ル・トゥールビヨン』勉強会議事録

(53)

フランス料理店経営研究室

(54)

蕎麦店開業協同研究所

(104)

料理の技法や食の知識

(2)

ジェームズオオクボ的視点で選んだ心に残るあの店のあの料理(名物料理百選)

(23)

各地名産品及び各地名物料理

(184)

大久保一彦の野草のワークショップ

(34)

産地・生産者訪問

(132)

今日の大久保一彦のしごと

(1099)

経営者のための連続コラム

(1753)

飲食店は人づくり

(4)

修行について コーチの予備軍の方へ

(8)

これから開業の方向けコラム

(291)

飲食店開業講座

(65)

子供たちのためにコラム

(42)

偉人の言葉、今日の親父からの言葉

(28)

“経営思想家”大久保一彦の次の世代への哲学

(51)

大久保一彦の惣菜売場づくりの鉄則

(10)

補足◆【いつも予約でいっぱいの「評価の高い飲食店」は何をしているのか】補足◆解説

(11)

残念ながらブログ掲載後閉店してしまったお店

(259)

ジェームズオオクボのホテル&お宿見聞録

(380)

長山一夫器美術館(解説付き)

(107)

会員・塾生訪問

(212)

何でも食材ランキング(ブログ掘り下げ編)

(2)

ジェームズ昆虫記&ジェームズ植物記

(674)

中国料理研究

(97)

業態研究

(146)

BAR研究

(11)

外食調査録

(191)

ジェームズオオクボ書店

(15)

惣菜・弁当・食品売場研究

(673)

寿司盛り合せ研究

(151)

商品研究・料理研究

(1643)

素材・材料開発研究

(297)

焼肉店訪問

(33)

ラーメン研究

(13)

スパイスカレー店・インド料理店・ネパール料理店研究

(36)

別冊四方よし通信

(48)

© Rakuten Group, Inc.
X