000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

今日もぶらりと一人旅

今日もぶらりと一人旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2019.08.21
XML
カテゴリ:旅行備忘録
今回はいつものミステリーツアー海外。Mはご家族の件で行けなくなり、Sが参加。Sは例のごとく行き先を知らない。Sは福岡から羽田に来て前泊。

2019年8月8日
羽田空港9時出発のBA便。俺はC、SはY。
LHRで乗り継ぎ、プラハ到着は午後10時半頃。

<プラハ空港>


プラハ空港から191番のバスでandelへ。所要40分弱。
プラハなのにHotel vienna house andels。aloftに似たスタイリッシュなホテルで申し分無い。ただ、朝食会場にはアジア系が多く、特に韓国人が多いようだった。

ホテルは「andel」という駅の近くで、夜12時まで営業しているショッピングモールやトラム、地下鉄B線の駅に近い為、観光地からは少し離れて(ボルタヴァ川の西側)いるが、便利ではあった。

2019年8月9日
トラム駅近くのLELAYというコンビニで、トラムや地下鉄、ケーブルカー、バスなどに乗れる24時間券110コルネを購入。(1コルネ6円ほど)

まずはトラムを乗り継ぎプラハ城へ。


プラハ城入り口に保安検査のゲートがあり、そこに長蛇の列が出来ていた。プラハ城を見学後、カレル橋→ブルタヴァ川クルーズ→旧市街広場→hanau pavillion(のだめカンタービレで撮影に使われたカフェレストラン)。

<カレル橋>


<旧市街広場&天文時計>


2019年8月10日
トラムのujezd駅近くのケーブルカーでペトシーン公園に昇り、ペトシーン展望台。ここからはプラハの街が一望できて素晴らしい場所だった。150コルネ。ただしエレベーターを使う場合は60コルネ余計にかかる。




今日はミュンヘンに移動する為、午後2時出発のFLIXバスに乗るべくプラハ本駅へ。しかし1時間半経ってもバスが来ない為、急遽、鉄道移動に変更。


15時45分発の列車に乗り、ミュンヘンへ!と思ったら、途中で車掌がやってきて、次の駅でこの列車は運行打ち切りだと。いわく、次の駅でローカル列車に乗り換え、Regensburg駅でバスに乗り換えろ、とのこと。次の駅で重いキャリーバック3つを反対側ホームまで運び、なんとか乗り換え成功。多分、Schwandorf(シュヴァンドルフ)駅だと思われる。で、各停(2階建て列車)でレーゲンスブルク駅到着。ドイツ鉄道係員のおばさんに連れられ、30分ほど待って、用意されたバスに乗る。

バスに2時間ほど揺られてミュンヘン中央駅に到着。ホテルは駅南口すぐのaloftだったので助かった。なんとか当日中にホテルに到着。aloftホテルは文句のつけようのないほど良いホテルだった。

2019年8月11日
ミュンヘン中央駅前のkarstad(デパート)前からホップオンホップオフバスに乗り、ミュンヘン観光。マリエンプラッツは賑やか、BMW博物館やオリンピック公園など車窓観光。


マリエンプラッツで下車し、ホーフブロイハウスへ。ホーフブロイハウスの1リットルビールを飲み、しこたま酔う。




ミュンヘン市庁舎の塔最上部へ昇り、ミュンヘン市街を一望した。17時にミュンヘン市庁舎の仕掛け時計を見物後、カールスプラッツを見ながらホテルに帰る。


2019年8月12日
朝7時、ミュンヘン中央駅前karstad前から、今度はノイシュヴァンシュタイン城見学のツアーに参加。日本人の参加が多かったからなのか、日本人のみのバスが1台用意された。リンダーホーフ城を見学後、オーバーアマガウという可愛らしい町並みを観光。ここまではなんとか天候がもっていたが、ノイシュヴァンシュタイン城が近づくにつれ雨が降り出してしまった。
バスが駐車場に着いた時は雨は小康状態。なんとか麓からでもノイシュヴァンシュタイン城の姿を見る事ができた。




シャトルバスでマリエン橋まで上がったものの、雨脚が強くなった為、自分は下山。ミとSはノイシュヴァンシュタイン城の内部見学ツアーに向かった。
下山後は天候が良くなり、ノイシュヴァンシュタイン城が綺麗に見えた。
夜7時過ぎにミュンヘン中央駅に到着。karstad内のレストラン(ビュッフェ形式)で食事をしホテルへ帰る。

2019年8月13日
ミュンヘン中央駅から西へSバーンで一駅行ったところにあるバスターミナル(ZOB)から10時のFLIXバスにてプラハ本駅へ。5時間ちかくかかるが、休憩無しのノンストップ。バス内(中央入口の階段脇)にトイレがあるからまぁ良いけどね。
少し旧市街広場を散策する。

2019年8月14日
ヘリホヴァ駅近くの音楽(楽器)博物館に行ったがまだオープン前だった(10時オープン)ので、隣のマーラーストラナ駅近くにある聖ミクラーシュ教会(9時オープン)へ。想像以上に素晴らしい場所でした。


10時になり音楽博物館を見て、カレル橋渡って、スメタナ博物館(かなりショボい)見て、旧市街広場からホップオンホップオフバスに乗る。
10分おきにバスが来るはずなのに全然来ないから、払い戻ししてもらおうとチケットセンターに行くと、すでにイタリア人おやじが激キレしてた(笑)そこに便乗して、払い戻ししろーって迫ったら、あと5分で担当者が来ると言う。イタリア人おやじは「ポリスを呼ぶぞ」と、「お前もポリス呼びに行くか?」と言いながら、ウィンクしてくる(笑)おやじに乗っかり、ポリスを呼びに行く(フリ)に付き合わされた。イタリア人おやじに着いて行くと、バス乗り場の最前列にはおやじの奥さんがいて、あーだーこーだと文句を言いながら、結局、来たバスに乗車。「エンジョイしようよ」とおやじをたしなめ、ついでに俺もバス乗車。

2019年8月15日
朝6時半の飛行機に乗る為、朝4時にタクシーに乗り空港へ。ロンドンで乗り継ぎ、ロンドンから羽田は久々のJALのC。ファーストミール後の間食にわかめうどんを食べる。満足。

2019年8月16日
朝5時半頃に羽田空港到着。台風が九州を通り過ぎた直後で、東京でも雨と風が凄かった。
Sはその後、羽田から福岡に飛ぶ予定だったが、台風が予想より早く通り過ぎたおかげで、無事に辿り着けたらしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.21 15:36:25
コメント(0) | コメントを書く
[旅行備忘録] カテゴリの最新記事


PR

バックナンバー

2025.01
2024.12
2024.11

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X