141009 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

今日もぶらりと一人旅

今日もぶらりと一人旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2019.10.21
XML
カテゴリ:旅行備忘録
2019年10月9日(水)
相模大野駅前の小田急センチュリーホテルに前泊

2019年10月10日(木)
朝6時のバスで成田空港へ。NH174 。11:10発。チェックインするとBPに「SSSS」の印字があり、面倒なセキュリティーチェックになるかと思うと気が重い。
さらに数年ぶりのYで、こちらも気が重い。

「SSSS」であったが、搭乗ゲート後に少し手荷物とボディーチェックを受けただけで、それほど面倒ではなかった。これが帰国時だったら、アメリカの空港で色々質問されたり、別室に連れて行かれたりと面倒だったのかも。

座席に着き、テーブルを出した時に、こんなに小さかったのかと驚き。Yもシート前後の幅は広がったと感じたが、隣席との距離はやはり気になる。両側を人に挟まれたら最悪だと感じた。

ヒューストン・ジョージ・ブッシ・インターコンチネンタル空港到着。
到着ターミナルから1本道路を越えたところから出発する102番(連接)バスで「ダウンタウン」へ。一人2ドル。所要90分。タクシーなら60ドルかかるらしいので、バスは格安。30分に1本くらいの運行頻度らしい。

<ダウンタウンのセントラルステーションメイン駅付近>


ダウンタウンのJPモルガンタワー前で下車し、タクシーでTMC(テキサス・メディカル・センター)にあるマリオットホテルへ。

<DRYDEN/TMC駅前>


ホテルはラウンジが使えるので、ミネラルウォーターとビバレッジは持ち出しOK。買い出しの必要がなく楽だった。月-木はエリート会員専用のレストランにてコンチネンタルブレックファーストと、17時半以降はラウンジにてカクテルタイムがあり、便利だった。

ホテル目の前にトラム(レッドライン)の「DRYDEN/TMC」駅があり、ダウンタウンまで20分ほどでいける。1回乗車券1.25ドル。

ダウンタウンのJPモルガンタワーがヒューストンで一番高いタワーで、その高層階に展望デッキがあると知り、行ってみたところ、「3年間クローズ」。改装中なんだとか。

ヒューストンの夏は暑いので、ダウンタウンの地下に「トンネル」と呼ばれる地下街が広がっており、その地下街にレストランなどがあるので、地上には人が少ないものの、トンネルには人がかなりいた。

2019年10月11日(金)
トラムで「PRESTON St」駅で下車し、徒歩2分ほどの場所にある「CONGRESS ST@FANNIN ST」のバス停から249番「SPACE CENTER」行きのバスに乗る。SPACE CENTERとはヒューストンの観光地「ジョンソン宇宙センター」である。ヒューストンの街から南東に20キロ近く離れた場所のため、タクシーだといくらかかるかわからない。でも、平日であれば、この249番、もしくは246番のバスで2ドルで行く事ができる。

ちなみにバス停の名前は、「○○通り@○○通り」のように、交差する通りの名前をアットマーク@で挟んでいる為、位置が分かりやすい。また、碁盤の目になっている中心街では、交差点ごとにバス停がある感じなので、日本のバス停よりもひと区間の距離が短く、乗り降りがしやすくなっている。

で、ダウンタウンからジョンソン宇宙センターまで約1時間半。バス車内は冷房が効いているので、厚手の上着が必須である。

<ジョンソン宇宙センター前のスペースシャトル>


ジョンソン宇宙センターは大人29.95ドル。トラムツアーに参加すると、アポロ計画のコントロールセンター見せてくれる。

帰りももちろんバス。降りたところから乗車できる。

<宇宙センター内部>


<アポロ計画コントロールセンター>


2019年10月12日(土)
トラム「MUSEUM DISTRICT」で下車。ヒューストン美術館(THE MUSEUM OF FINE ARTS HOUSTON)へ。15ドル。

翌日13日に帰国便に搭乗する予定だったのだが、ANAから「欠航」のメールが入る。10月12日に日本に台風19号が接近し、成田空港がクローズとなったせいで、ほとんどの便が欠航になったのだ。

幸いにしてアワード(特典航空券)だったので、ANAサイトで変更を試みるも、最短で16日。とりあえず16日に変更する。

ホテルに関しては、13日、14日は今、宿泊しているホテルにそのまま宿泊可能だったが、15日だけは満室だった為、空港近くのコートヤードに宿泊予約。とりあえず一安心。

2019年10月13日(日)
ホテル近くのバス停「MAIN ST@DRYDEN RD」からバス56番で「MONTROSE BLVD@RICHMOND AVE」下車。そこから徒歩10分ほどにある「メニルコレクション」へ。入場無料。アボリジニーなどの原住民に関する展示がほとんどだった。

徒歩10分ほどのバス停「WESTHEIMER RD@CALIFORNIA ST」から82番バスで「WESTHEIMER RD@POST OAK BLVD」下車。近くのザ・ガレリア(THE GALLERIA)へ。ガレリアにはハイブランドなショップや、レストラン、スケートリンク、ウェスティンホテル、デパート(MACY'sとNORDSTROM)が併設されていて1日中遊べた。

2019年10月14日(月)
トラム「MUSEUM DISTRICT」で下車。徒歩3分ほどのところにある「THE HEALTH MUSEUM」へ。10ドル。人体の内部に関する勉強が出来るところなので、子供連れが多かったが、もちろん英語で全て書かれているので、いまいち理解できなかった。しかしブロックを組み合わせる脳トレ的なものがあったり、身体を使って楽しめるような展示もあり、なかなか楽しめた。

2019年10月15日(火)
トラム「MUSEUM DISTRICT」で下車。すぐ近くのヒューストン自然科学博物館(HOUSTON MUSEUM OF NATURAL SCIENCE)へ。25ドル。入館料が高いなーと思って入館したが、結果的には大満足。地元の小学生が社会科見学のようで来ていたが、来る理由が良く分かる。化石や恐竜、宝石、野生動物の剥製、アメリカの歴史など、子供も大人も楽しめる展示が広い敷地内にびっしりとあり、例えばエジプトの発掘物の展示場所は古代エジプトを模した内装になっていたり、野生動物はサバンナやジャングルのジオラマの中に、トラがシマウマを襲っているシーンや捕食しているシーンを再現しており、全てがリアルに作られていた。日本にもこんな博物館があれば良いのになーと思った。

ホテルに戻り、タクシーで空港近くのコートヤードホテルへ。70ドルほど。

コートヤードはラウンジがなく、ロビー併設のカフェでオムレツの朝食をいただく。

2019年10月16日(水)
ヒューストン・ジョージ・ブッシ・インターコンチネンタル空港のDゲート。NH173 10:30発。UAラウンジを利用。10時までは朝食メニューのようで、オートミールやフルーツ、パンなどだったが、10時を過ぎるとホットミールも提供されていた。

2019年10月17日
午後3時半頃、成田空港到着。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.21 23:04:20
コメント(0) | コメントを書く
[旅行備忘録] カテゴリの最新記事


PR

バックナンバー

2025.01
2024.12
2024.11

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X