155471 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

2006年07月09日
XML

オーバル・バスケット(雄鶏社刊『エコクラフトで作るかご&バッグ』より) かごバッグ 河出書房新社『ECO CRAFTでかごを編む』より  花モチーフのプチバッグ ブティック社刊『エコクラフト手芸6』より 

ポスト鈴木ルミ子 神奈川県横浜市
ルミッチのハンドメイドハウス http://fox.zero.ad.jp/%7Ezaq43722/

エコクラフトとの出合い。

8年ほど前にTVの情報番組でエコクラフトを知り近くのお店で材料を購入して作りはじめました。ちょうど子供の幼稚園入園と重なりカゴ作りがしたいママが沢山いたので幼稚園にサークルを作ってしまいました足跡 初年度は確か50~60名のメンバーだったような・・・・今でもそのサークルは続いているようで嬉しいですスマイル

私のクラフト日和。

自宅で手芸教室を開いています。出張講習などもお受けしています。(詳しくはHPをご覧下さいね)
他にも近くのデイサービスで利用者さん向けに月1回カゴ作りのボランティアをしています。
また、年1回夏休みは子供向けのカゴ作りをしたり、年2回リサイクルエコ商品のとしての講習会、年2回シニア向けの講習会など色々な世代の方々にエコクラフトを紹介しています。

エコクラフトと出合って。

とても手軽な手芸で、生活の中にこれほど取り入れられる手芸に出会ったのは初めてです。ライフスタイルに合わせて色々なデザインが楽しめ性別・年齢を超えた手芸です。講習会で沢山の方と出会えて喜んでもらえることが一番嬉しいですねきらきら

        六つ目かご ブティック社刊『エコクラフト手芸6』より カフェトレイ ブティック社刊『エコクラフト手芸5』より  キャニスター ブティック社刊『エコクラフト手芸7』より



クラフト日和の合間にいただく美味しい。

1日1回はゆっくり紅茶かコーヒーをいただくことにしています。できるだけインスタントではなく、豆を挽いたり茶葉を入れていただくようにしています。一緒に(たまに)いただくのは大好きな小川軒のレーズン菓子です。歩いて5分の場所になるので、お小遣いがあるときはちょっとリッチに色々買ってしまいます。
小川軒のケーキは少し小さめのですがどれも美味しいです目がハート お誕生日用のケーキの底は確か大きな丸いクッキーでした!!
年に1度100円のシュークリームが50円になる日があって、この日は食べきれないほどシュークリームを買ってしまいます。

鎌倉小川軒のレーズンウィッチ小川軒のレーズンウィッチはこちらで紹介されています。    http://www.ogawaken.jp/index.html


エコクラフト手芸(part 5) エコクラフト手芸(part 6) エコクラフト手芸パート7  Eco craftでかごを編む。 エコクラフトで作るかご&バッグ
鈴木ルミ子さんの作品は、『エコクラフト手芸パート5-7,9』『ECO CRAFTでかごを編む。』『エコクラフトで作るかご&バッグ』で紹介されています。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月18日 23時31分35秒



© Rakuten Group, Inc.