気ままに出かけ  気ままに食べて     気ままに暮らす

2017/06/21(水)22:02

モネの池番外編 「株杉」と「板取川」

旅行(301)

6月13日に行った「モネの池」 あじさいにはまだ早かったけど 近くには素敵なところがいくつかありました モネの池からさらに北へ15分くらい 国道256号線から県道52号線に入って行くと 「21世紀の森」という所があります 6月の下旬からは3万本の紫陽花が咲き乱れるようですが まだちょっと早いかな・・・とは思ったけど 残念ながらこのくらい 整備された遊歩道を歩いていくと 見えてきたのは「株杉」? 下山してきた人に聞いてみると まだまだ たくさんありますよ・・・と 根っこまでむき出しになった道を進んでいくと すごい風景 説明によれば株杉は数百年もの間  幹を切って収獲しては萌芽更新をさせていた結果できたものだとか 石段もずいぶん乱れてきました ここには全国でも珍しい「巨大な株杉」が生息しています オーブ? そうでないにしても 神秘的な光景 根っこの下が洞窟みたいになっています 推定樹齢400年~500年といわれ 一本の幹が地上2~6mの位置で複数に分かれている巨大株は まるで巨人のようで ちょっと怖い気もしました 後日 ネットで検索していたら ここって・・・出るみたい・・・なことが書いてありました 散策路にはロープが張られ ロープ以外のところにはいかないようにとの注意書きもありましたが 注意書きの「クマ」や「マムシ」以外にも出るなんて・・・ 写真に写りこんでいなくてよかった やっぱり ちょっと怖いところでしたね 21世紀の森に行く途中の「板取川」は とても綺麗な川で 距離があるのに川底まではっきり見えます もっと下流になっても 橋のたもとに目をやれば 石垣の凄いお宅 何の説明書きもなかったので ごく一般のお宅だったのか? 孫たちのお迎えもあったので 急ぎ足で帰ってきましたが 近くには「うだつの上がる」街並みもあったりして 本当ならもっとゆっくり見て回りたかったけど仕方ないですね おまけは東名高速の浜名湖サービスエリアから見た風景 舘山寺のロープウェイもはっきり見えました ちりめん押絵ミニ几帳「夏の水面/カエル」 リュウコドウ 和雑貨 置物||(龍虎堂 和風 小物 和小物 置き物 おきもの インテリア 雑貨 夏 玄関 床の間 飾り おしゃれ かわいい 可愛い カワイイ 京都 お土産 プレゼント 喜ばれる 手作り おみやげ ハンドメイド かえる 蛙)価格:1080円(税込、送料別) (2017/6/21時点)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る