閲覧総数 6783
2015年10月08日
|
全18件 (18件中 1-10件目) 日々のことなど
テーマ:ファミリーキャンプへの道(21)
カテゴリ:日々のことなど
![]() 交通事故にあってしまってから、 屈折2年! 車がなくても生活できちゃうので、 買うのに二の足を踏んでおりました。 キャンプ、行きたいけどさー。 でも車の購入費+維持費を考えたら、手が出なかった……。 たまーに、レンタカー借りて行くくらいで、 満足しようとしておりました。 (年に2回くらいは行けていたので) そんなボンビーファミリーに、 なんとおばあちゃんが車をくれたーーー! おばあちゃんはもう免許を返納するそうです。 運転心配だったからそれもヨカッタ。 頂いたのは、15年前のマークツー! なかなか見かけない、中途半端なクラシック感。 ボンネットと、トランクがメチャ出とるので、 駐車がしづらいですが、それも愛嬌!! トランクが完全分離で不便だけども! 社内も、木目?琥珀?みたいな謎のデコレーション。 きっとおばあちゃんがオシャレなヤツを選んだんだろうな〜とこちらも愛嬌! そしてなんと、カセットテープが入るんですよ! テープが聴けちゃう!! 20代の方とか、カセットテープって知ってますか? きっと知らないんだろうな〜。 私が中学生で初めて買ったのは、 カセットテープのナウシカの映画のサウンドトラックでした。 懐かしいなぁ。 いや、もうカセットテープ持ってないので、訊けないんですが、 あるだけで和みます。 ![]() 15年前のカーナビ。 バックモニターもちゃんとついてます。 15年前の新車、 もう何年乗れるか分かりませんが、 大切に乗ろうと思います。 キャンプ行くゾーーー! こんなろくでもないブログにきて頂いてありがとうございます。
2018年05月25日
テーマ:子連れのおでかけ(503)
カテゴリ:日々のことなど
2017年の夏は、
とにかく川へ行った夏でした。 暇!川!の勢いで。 ![]() 浅瀬で遊び易い名栗川。 大変お世話になってます。 ![]() 友達の子が、すごい遊んでくれるんですよ〜。 ありがたや。 ![]() 前日の買い出しも楽し。 囚われた宇宙人。 ![]() たまに脱走! 悪い顔しとるわ〜。 ![]() この曲なんでしょう?クイズ。岩をステージに。 みんなに歌を聴いてもらえて、嬉しいはるお。 ![]() マシュマロ焼きは鉄板メニュー! 子供たちを川から上がらせたい時に、 「マシュマロ焼こうよ〜」というと、ほぼ有効。 友達と、 プールにも行きたいね〜とか話すんですが、 「プール行くならお弁当作ってく?」 「お弁当面倒じゃない?」 というくだりから、 じゃあ、バーベキューで! バーベキューするなら川か! とか、 「バーベキューしたいね〜」 からの、 じゃあ川か!! とにかく川な夏です。 たぶん2018年も! 川遊び、楽しいですが、 やっぱり危険です。 今年も気を引き締めて行かんと!! やっぱり欲しいな、と思うライフジャケット。 今年こそ、買う! ![]() 子供用ライフジャケット(ジュニアフローティングベスト)FJ6116 アクアシューズは絶対。 必ず「脱ぎたい」とダダをこねられますが、 「脱いだらもう帰るから!」と強い姿勢で。 濡れると脱がせづらいし、再度履く時も履かせづらいので、 がばっと開くタイプがいい。 ![]() POOKIES(プーキーズ) マリンシューズ 【品番】PK-A12O(マジックテープタイプ) ジュニア アクアシューズ・マリンシューズ子供用 【あす楽_土曜営業】【あす楽_日曜営業】【あす楽_年中無休】 こんなろくでもないブログにきて頂いてありがとうございます。
Last updated
2018年06月08日 10時38分40秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年05月23日
カテゴリ:日々のことなど
![]() 夏の週末、西武園で花火を見てきました。 夏になると一度はやっぱり打ち上げ花火が見たくなる、ジャパニーズスピリッツ!! が、 都会の方では、 大規模な花火大会があって、若い頃は浴衣着て行ったりしましたが、 もうそんなパッションまでは沸き上がらず。 年に1回しか無い開催日に合わせる努力もする気力無し。 で、西武園です。 夏の間は 毎週末花火を上げてくれるという老体に優しいスケジュール。 毎週上げるので、そこまで込まないのも嬉しい。 西武園の立地上、(山の上にある) かなり遠くからも花火を見る事ができるのですが、 毎週花火を打ち上げますゼ!! という企業努力に貢献したい!! と、毎年ちゃんと入園しております。 この日だけネ。 もっと貢献したければ、 ビアガーデン(有料席)もございます。 が、こちらは5000円〜と、 ちょっと庶民には手が出ないので、 毎年フリーパス買って、ちみちみと貢献しているつもり…。 園内に入ると、やっぱりド迫力で見れて、オススメですよ〜。 でも打ち上げは30分で終わってしまうので、 やっぱりフリーパスを買って、 明るいうちから来ています。 明るいうちからってのがポイントで、 昼くらいから来ればいいと思う…。 だって、 だって、 西武園って本当に乗るものが無い……。 1日楽しめない!! だって乗り物が無いから!! まず、ジェットコースター老朽化で取り払われちゃったのは悲しかったな〜。 まぁかなり前からもう乗れなかったんですが…。 ![]() ニュースにもなった観覧車…。 乗ってる最中にドアが開いたとか…。 去年ははるおも乗ってましたが、 今年は怖くて乗せてない…。 こちらも老朽化が激しそう。 ![]() 平日は店が空いていないアーケード街。 こちらは火事で、去年はシートしてあって痛々しかったなぁ。 悲しかった。 こちらの横に並んでいた乗り物も、便乗?して撤去されてました。 4種類くらいあったレトロな乗り物をハシゴするのが楽しかったのに!! 悲しい!! ![]() なので、アトラクションは本当にコレ↑しかありません。 (※HPからお借りしました。) なので、小学生の姪っ子甥っ子には、 1時間で「もう帰ろう」といわれる遊園地…。 6歳くらいまでだったら、 メルヘンタウンにはたくさん乗り物があるので楽しめますよ〜。 広さ的にもちょうどいい。 なので、我が家もあと数年は楽しめる予定。 手軽にジャパニーズスピリッツを満足させてくれる、穴場でもあります。 年々しょぼくなっているのはいなめませんが、 なくなってほしくない!遊園地。 細く長く続けて欲しいな〜と思っております。 来年は、奮発して、有料席とろうかな…。 こんなろくでもないブログにきて頂いてありがとうございます。
Last updated
2018年05月23日 22時57分34秒
コメント(0) | コメントを書く
テーマ:子連れのおでかけ(503)
カテゴリ:日々のことなど
![]() 姪っ子としゃぼんだまをたしなむ、はるお。 2017年には、 幼稚園に入園して初めての夏! お友達も増えて、いっぱい遊んでもらえて楽しい夏休みでした。 ![]() ![]() 幼稚園の夕涼み会。 子供たちも浴衣と甚平で可愛かったな〜。 さらに幼稚園の先生方の浴衣姿も可愛くて、 母は眼福 ![]() ![]() お友達の家のプールにも呼んでもらえたのですが、 ![]() くつろぎすぎのはるお。 我が家か? 母は恥ずかしい……。 ![]() お友達と 名栗川にも行きました。 4歳の子がわらわらいるのが可愛かった〜 ![]() 安定の浅い川、名栗川。 4歳の子も安心で助かります。 ![]() お料理上手のママさんがいろいろ作ってくれて、 お腹も嬉しいバーベキュー!! ![]() この、可愛らしいのが、 ![]() 焼くとこんな感じに!! プリンを焼く時にマシュマロを乗っけるって言う、センスがステキ!! 美味しいプリンの出来上がり。 写真を待ちきれず、もう取り分けた後ですが。 まさかバーベキューでプリンが食べられるとは!!! ![]() 子供にも美味しいバーベキューでした。 お料理上手な友達ママが使っていたのは、 ホットプレート付きの卓上コンロ。 ![]() 岩谷産業 岩谷 カセットガスホットプレート 焼き上手さんαCBGHPA ホットプレートのカセットガス式を初めて見て感動!! 勝手にコンセント式しかナイと思ってタ!!のは何故だ!! これなら外での料理の幅も広がりますよね〜。 って、そんなお料理できないんですけども…ね…。 こんなろくでもないブログにきて頂いてありがとうございます。
Last updated
2018年05月23日 22時01分31秒
コメント(0) | コメントを書く
テーマ:子連れのおでかけ(503)
カテゴリ:日々のことなど
あら、今、2018年ですけど…、
と思ったアナタ、正解です! いやー、月日の流れが早過ぎて、 本当について行けません。 もはや2017年は去年なんだけど! 書いておかないと忘れちゃうので、ザザッと。 ![]() 夏は、会社のバーベキューから始まりました。 かなり本格的にスイカわりを やらせてもらって楽しかった川バーベキュー。 スイカも美味しかった〜。 母はこれを機にスイカ好きを公言するほどスイカ好きになったわ。 まだ初夏であんまり暑くなかったのも良かった! ![]() ![]() マシュマロおいしい?と訊いたら、このポーズ。目線はナシ。 ![]() 家族で出かけたのは、 レンタカーを借りて、 彫刻の森美術館 上の写真は「幸せを呼ぶシンフォニー彫刻」という建物です。 すごく美しいステンドグラスを眺めながら登れる螺旋階段が中央に。 しかし、母は高所恐怖症なので、無理でした。 なので、下から眺めるのみ。 ![]() なんかたまご焼きがあった。 以外と固い。 彫刻の森は、美術館といえど、 子供が遊べることろもあって、家族で楽しめる施設だと思います。 足湯もありまして、 暑い中熱い湯につかるという贅沢も味わえます。 近くの遊び場に飽きたかたには、是非! こんなろくでもないブログにきて頂いてありがとうございます。
Last updated
2018年05月23日 19時05分44秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年04月10日
カテゴリ:日々のことなど
![]() 息子がついに幼稚園生に進化しました。 ポケモンみたいに言ってみました。 月日が経つのが早過ぎて、追いつけない母。 園バッグもできあがったの前日だし。 去年から言われてたのに、前日だし。 私は子供が大好きなので、 できればずっとずっと手元に置いておきたかったのですが、 そうは世間が許しませんわネ。 きっと次は、小学生に進化しちゃうのネ。 いろんなかたのブログを見ていると、 子供がキャンプにつきあってくれるのも、小学生まで!らしいので、 残り少なくなってきた子供とキャンプ生活を楽しみたいと思います。 これから世界が広がる、息子に幸あれ! ![]() クリックをいただけますと、まだまだ書ける気がします!
Last updated
2017年04月10日 20時54分21秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年04月01日
カテゴリ:日々のことなど
![]() 思い出し日記、 清水公園を書き終えたので、やっと年を越えられます。 もう今日から4月だけどネ!! ![]() 近所の工務店さんでやってくださるお餅つき大会。 1月に体験してきました。 子供にもお餅をつかせてくれてありがたいです。 たのしげな はるお。 そして、お餅を振る舞っていただけるのですが、 その餅がうまーーーーーい!! つきたてのお餅って本当に柔らかくて美味しいですよね。 核家族の我が家では臼、杵を持つのは、無理だし、 ホームベーカリーでは気分出ないし…。 やっぱり年始には餅つきしたーーい! 来年も行きます!! クリックをいただけますと、まだまだ書ける気がします!
Last updated
2017年04月01日 00時20分26秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年03月22日
テーマ:子連れのおでかけ(503)
カテゴリ:日々のことなど
![]() 去年の話ですが、12月頭に新宿御苑に行きました。 12月なのに、 ところどころ モーレツに紅葉してる!!という木が点在していて まだまだ紅葉が楽しめました。 あ、今はまさに桜ですかね、見頃を迎えちゃいますね。 なぜ、12月に行ったかといいますと、 特に紅葉目的じゃなかったんですが、 鎌倉に住んでいてなかなか会えない友達と 「久しぶりに会いたいねぇ」 「どこで会う?」 「お互い子供がいるし、じゃあ、公園かなぁ?」 「新宿ならお互い出やすいね。」 ってことで、新宿御苑。 ![]() 久しぶり!! カッコいいポーズを決める友達の子。 大きくなったなぁ。 で、あんたなにそれ ![]() ところで、御苑って、 特になんにもないんですよね…。 なんにもないのがいい…そんな都会のオアシス。 子供が遊べるような遊具もなく、 ひたすら持って来たシャボン玉で遊ぶ。 ![]() カッコいいぞ!! ![]() あなたはなにを ![]() メガネか!! ![]() 地球を愛してやまない息子。 ![]() だらだらしてるだけ、とも言いますね。 ![]() なにそれ?マイブームかしら? ![]() 落ち着くのかしら……。 前世はどんぐりか何か? なんにもないんですが、 ![]() 池が点在していて、なかなかに危ないんですよね。 この木の柵の向こうは池。 落ちそう…。 御苑はやっぱり大人のオアシスなのかしら? でも、お酒は飲めませんよ。 ![]() ちゃんと可愛い顔ができる友達の子と、 なんだか決めポーズで顔を隠しちゃう息子。 御苑MAPには、 「母と子の森」とか、 「イギリス風景式庭園」とか、 「フランス式整形庭園」とか、 エリアごとに名前がついてるんですが、 どーにも、ただのノッパラにしかみえない……なにもない…。 若い頃からそんなイメージだったんですが、 久しぶりに行って、そのイメージが確定された感じです。 なんにもないのがいい…そんな都会のオアシス。 原っぱみつけたら、肉焼きたい!! と思っちゃう肉食系は、来ちゃ行けない、新宿御苑。 肉焼きたい派は、郊外を目指します!! 勉強になりました。 クリックをいただけますと、まだまだ書ける気がします!
Last updated
2017年04月18日 20時52分19秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年12月16日
カテゴリ:日々のことなど
![]() もう12月なのに、9月の出来事を…。 きっと年内に終わらないでしょう。そうでしょう………。 9月にダンナの実家(関西)に帰りまして、 海遊館に行ってきました。 私は海遊館、かなり好きです。 ![]() なぜなら水槽がでかいから。 そりゃ、沖縄の美ら海水族館にはカナワナイけどさー。 それでも、東京にこじんまり住んでる人間には、とてつもない規模!! ちなみに、関西といえばアドベンチャーワールドもオススメです。 イルカショーがね!! これでもか!ってくらいイルカがいましてね! その壮大さに感激します。 水族館って、壮大さが大事よね!! ですがまぁ、 海遊館はスペース的に広いって感じでは、ないんですヨ。 ![]() ビル一個分くらいだし。 でも、水槽がデカイ!! ヒミツ(なのか?)は、 ![]() 4階分をつらぬく大水槽。 海遊館は入ると、 こんな感じのトンネル水槽。ワクワク。 ![]() そしてすぐに、 エスカレーターで、最上階に運ばれて、 螺旋状のスロープで延々、降りてくるという閲覧形式になってるんですよね〜。 なので、ジンベイザメがいる水槽をず〜〜っと観ながら降りて来れる訳です。 ![]() 楽しい!! 小さい魚達も同じ水槽にいっぱいいます。 エイとか。 裏から見ると困った顔が可愛い。 ![]() ごちゃごちゃ。 ![]() ![]() ジンベイザメ。美しい。 餌の時間に合わせていけば、 ジンベイザメが、 ずこーーーーーーっと、 餌を吸い込む様子も見れて、すごいです。 スケールでかし!! 他の水槽ももちろんあります。 ![]() 珊瑚も美しいです。 ![]() らっこ ![]() 海遊館の水槽内の世界観の造りも、好きです。 ![]() ![]() 飽き始める息子。 まだちょっと早いのかな〜。 最後には、 ![]() エイに触れます。 まぁ、こんな触感だよね!!って思ってても、 実際に触るとゾクゾクする〜。 ぬるぬるした!! ![]() ヒョウ柄のエイがいた!! 関西感出てるよ! グッジョブよ!! 海遊館、また行きたいなぁ。 ![]() ご飯はもちろん、天保山マーケットプレース。 雰囲気が THE★関西 でステキですが、 ご紹介したいほど美味しいお店が見つからず…。 リベンジしたい! いつか、北海道という雄大な土地にある水族館も行ってみたいなぁ〜。 クリックをいただけると励みになります。
Last updated
2016年12月17日 17時24分18秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年11月13日
カテゴリ:日々のことなど
![]() 花火の日の夜、 友達の家で呑み語らって 泊めてもらって ダラダラ起きる朝…なんたる幸せ。 朝ご飯に美味しいクロワッサンも出してもらって、 本当にいろいろありがとう〜。 なんと4家族で押し寄せたのでかなりの人数だったのに!! 本当にありがとう〜。 そして、ごめん!! ぐうたら集団が、やっと昼頃に「どこかに行こうか〜」という話になり、 「信州塩尻農業公園 チロルの森」 を友達にオススメしてもらい、行ってきました! 山の中にありまして、 行くまでの道はかなりのクネクネ道。 酔いやすいお友達は、楽しく歌を唄って切り抜けましょう!! チロルの森は、名前のとおり、可愛い所でした。 ![]() 友達の子供(小学生)に、 「この花、本物?」と訊かれたので、 「本物だよ!!」と言い切りました。 チロルの森の企業努力、大事にしますぜ!! ![]() テーブルの上には、シャボン玉製造機。 楽しい息子。 ![]() でも、散水器の方が喜んでいた。びしょぬれ……。 暑かったからねぇ。 ![]() 頭上にぶら下がるビニ傘。 なんとチープで可愛い飾り。 地面に落ちる影も、色付きで可愛い。 ![]() 霧も散布してくれていて、しっとりと涼しい。 ![]() まずはアスレチック。 広範囲にアスレチックがあって、次々に遊べます。 そして、もうちょっと行くと、 牛。 ![]() さりげなくつながれている牛。 ![]() モルモットにも触れます。 ![]() ヤギもいた。 目がコワイ、ヤギコワイ。 ![]() ウマにも餌をやれます。 この、リレーのバトンみたいのの先っぽに人参を入れてあげるといいよ。 と教えてくれた女の子。 あまりに自然に教えてくれるので、 友達の子かと思ってたら、 全然知らない子でビックリしました。 そうよね〜、この大自然の中にいたら、 人類皆兄弟よね!! 友達か友達じゃないかなんて、小さい小さい!! ごめん、おばちゃん小さかったわ! ![]() ウマにも乗れます。 三歳児はポニーのみでした。 ![]() 楽しいんだか楽しくないんだか、微妙な顔をする息子。 お母さんも子供の頃ポニーに乗った写真が残ってるけど、 めっちゃ引きつった顔してたわ。 またの下で生き物が動く感触って、気持ち悪いよね〜。 って、乗馬好きな方すいません。 本当にすいません。 あ、機械の乗り物もありますヨ↓ ![]() ゴーカート。 二人乗り専用です。 二人でハンドルをきらないと、なかなか曲がるのが難しくって ![]() 私は息子と乗りまして、 息子がなんの役にも立たないので、 すっごいハンドルが重くて大変でした。 ![]() その後は、息子が勝手に走り出し、 皆とはぐれてしまったので、 かき氷を食べたり。←暑い、暑かったのよ。 ![]() 子供専用の舟に乗ったり。 これ、子供一人用なんですが、 あひるボートみたいに自分で漕ぐんですよね。 で、子供って ぜんぜん漕がないので、ぜんぜん進まない!! さらには、 ぜんぜん帰ってこれない!! 「おーいぃ!漕いで〜!!こっちこっち〜」 「そうそう、こっち向きに!」 「漕いで濃いで!!」 と、声を枯らす母。 子供一人用……3歳にはちょっと無理がありました。 一番楽しそうだったのは、 ![]() 噴水のお魚釣りコーナー。 無料。 ![]() 誇らしげ。 でも知っていますヨ、お母さんは。 ![]() 手を使ってこっそり付けていたことを!! と、ちょっとインチキも覚えました。3歳の夏。 チロルの森、楽しかったです。 長野県が遠かったので、また行けるかはわかりませんが、 友達の家にまた泊まれたら、←ず〜ず〜しく 行きたいなぁ。 クリックをいただけると励みになります。
Last updated
2016年11月29日 17時29分07秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全18件 (18件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|