クアラルンプール(KL)片言英語で乗り切る?!~日本とKLのプチ情報~
PR
Profile
な~ゆみ
2023年春からクアラルンプール(KL)に。片言英語と少しのマレー語で過ごしていました。今年も日本とKLを行ったり来たり。ときどき日本とKLの生活のようすやプチ情報をお届けしたいと思います。
Calendar
Archives
Category
Recent Posts
Comments
Keyword Search
< 新しい記事
新着記事一覧(全219件)
過去の記事 >
今日は定期のエアコンメンテナンス&クリーニングの日です。 エアコン業者は最初(2023年5月)は、エージェントを通して頼んでいましたが5台のエアコンの内の4台をクリーニングするのにRM 500 (15,000円)*1RM=30円かかりました。しかし気になっていたゲストルームの匂いは改善されず。 そこで次は、別の業者に頼んで匂い除去を試みましたが1台RM300 (9000円)*1RM=30円ほどかかってしまいました💦 電話では「内蔵型も大丈夫」と言っていたものの、当日は3人訪れたけれど「機材の周りを拭くのみ」とのことでした。 3回目は最初の業者に直接連絡したところ「直接頼むなら安くする」と言われRM100(3000円)値引き。4台でRM 400 (12,000円)にして作業をしてくれました。 その後は同じ業者に頼んでいます。現在は価格が上がりました、それでも4台のエアコンと5台の室外機のメンテナンス&クリーニングでRM450(15750円)*1RM=35円です。 リビングのエアコン2台RM 200 (7000円) エアコンは内装式なので、天井の扉を開けて中に入ってお掃除をしてもらいます。 こちらは、主寝室のエアコンRM 100 (3500円) こちらも天井扉から中に入りホースをつないで洗浄を始めます。 4台目はゲストルームのエアコンRM 100(3500円) 今回も「匂いが気になる」と話したところ、同じ人でしたが、これまでよりも時間をかけて丁寧に洗浄してくれたので、メンテナンス後は匂いが気にならなくなりました。 室内機は5台とも点検とお掃除をしてもらいましたRM 50 (1750円) 日本で生活しているときには、自分でもエアコンのお掃除や室外機のお掃除は、割とこまめにしていた方でしたが、こちらのエアコンは内蔵式、室外機は深さが1メートル以下にあるベランダに設置してあるので、危険で降りることができず。 マレーシアではエアコンクリーニング必須なので、業者さん選びは苦労しましたが、何件か見積もりを取って、別な業者さんにも頼んでみたりした結果、最終的には最初に頼んだ業者さんに決定し以後は定期的に頼んでいます。 初めは片言マレー語で挨拶したら「英語で話して」と言われてびっくり!朝9時に着くところが朝8時に来てみたり、掃除用具をそのまま片付けずに帰ったり…いろんなことがありましたが、4回目のメンテナンスの1週間後に、インド人街に家族で夕飯を食べに出かけたときに偶然道で会い挨拶したところ、そこから親しくなれたようです。 今は値引きもしていただき、win winの関係、コミュニケーションの大切さを感じました。
自宅で昼食中、窓の外にゴンドラが・・窓… 2023.09.12
マレーシアのエアコン事情 2023.09.10 コメント(2)