クアラルンプール(KL)片言英語で乗り切る?!~日本とKLのプチ情報~
PR
Profile
な~ゆみ
2023年春からクアラルンプール(KL)に。片言英語と少しのマレー語で過ごしていました。今年も日本とKLを行ったり来たり。ときどき日本とKLの生活のようすやプチ情報をお届けしたいと思います。
Calendar
Archives
Category
Recent Posts
Comments
Keyword Search
< 新しい記事
新着記事一覧(全258件)
過去の記事 >
ミントのカメムシ対策のためにミントの苗を5 鉢購入しました。ミントは順調に育っています。 元気なミントの茎を2本ほど切って窓際に飾っています。 水に1時間ほど挿した後「挿し木にしよう」と10センチ位のを切り、下葉を取り除いて上の葉を3枚ほど残して取った部分を水に浸して水差しにした。 うまく根が出たらポットに植え替えようと思います。 また大きくなった葉、暑さで葉の先が変色した1部の葉を摘み取りました。これらの葉で今日は「乾燥ミント」を作ろうと思います。 <乾燥ミント> 切り取った、ミントの葉をきれいに洗います。 次に、ペーパータオルで1枚ずつ丁寧に水分を拭き取ります。 水分を拭き取ったミントの葉を猿に並べます。 今回55枚ほどのミントの葉をザルに置き天日干しで乾燥させます。 ミントの葉の天日干しは2日位で乾燥することができます。 またミントの葉は電子レンジでも乾燥できるとのことです。電子レンジで乾燥させるときには、ミントを皿に広げ、様子を見ながら20秒ずつ加熱。葉がカリカリに乾燥終了です。 乾燥したミントは密閉容器に入れて湿気を避けて涼しい場所に保存すると良いそうです。
カメムシ避け剤を作る〜乾燥ミントを使っ… 2025.05.05
日本でのカメムシ対策 2025.05.02
エアコンメンテナンス&クリーニングをしま… 2025.02.07
もっと見る