クアラルンプール(KL)片言英語で乗り切る?!~日本とKLのプチ情報~
PR
Profile
な~ゆみ
2023年春からクアラルンプール(KL)に。片言英語と少しのマレー語で過ごしていました。今年も日本とKLを行ったり来たり。ときどき日本とKLの生活のようすやプチ情報をお届けしたいと思います。
Calendar
Archives
Category
Recent Posts
Comments
Keyword Search
< 新しい記事
新着記事一覧(全246件)
過去の記事 >
使っていたカメムシよけスプレーが残り少なくなってきたので、ハッカ油でスプレーをつくりました。 準備物はスプレー容器(アルコール剤対応のプラスチック容器)、ハッカ油、無水エタノール、水、それらを容器に入れる道具(スポイトなど) 200ミリリットルの容器にハッカ油を20滴入れます。 次に無水エタノールを20ミリリットル加えます。 ハッカー油は水に溶けにくい性質のため無水エタノールで溶かすと水と交わりますのでよく混ぜ合わせます。 水を180ミリリットル入れてよく混ぜます。 これでハッカ油スプレーが出来上がりました。 最後に作成したハッカー油スプレーの成分表等を書いたシールを貼ります。 今回は200ミリリットルのスプレー容器5本をつくりました。 このところカメムシ予防のためハッカ油を頻繁に使っており、ハッカ油が少なくなってきたので、オンラインで使っている種類のハッカ油のひとつを購入しました。 こちらは20ミリリットルで298円だったのでリーズナブルでした。 その後近所の薬局を訪れた際にハッカ油をみたとき同じものが約2倍の値段でした(以前同薬局でもう少し安い値段で購入) 全体的な物価上昇に伴い、一つ一つの値段に変化があるのだなぁと実感しながら帰宅しました。 何はともあれ、今回はリーズナブルな価格で購入できたハッカ油を使ってこれからもカメムシ対策をしていこうと思います。
玄関前と駐車場にも化粧砂利を敷いて除草を 2025.06.18
自宅の庭にミニ畑を作ったらDIYに目覚め、… 2025.06.17
初めて「ハーブと野菜のミニ畑」を作りま… 2025.06.15
もっと見る