クアラルンプール(KL)片言英語で乗り切る?!~日本とKLのプチ情報~
PR
Profile
な~ゆみ
2023年春からクアラルンプール(KL)に。片言英語と少しのマレー語で過ごしていました。今年も日本とKLを行ったり来たり。ときどき日本とKLの生活のようすやプチ情報をお届けしたいと思います。
Calendar
Archives
Category
Recent Posts
Comments
Keyword Search
< 新しい記事
新着記事一覧(全258件)
過去の記事 >
アロマが好きな私は先日ハーブの苗を購入して以来そのハーブを使って本やwebのレシピを見ながらハーブ料理を作っています。 今回はマレーシアでは週に数回食べていたカレーを思い出し、本のレシピを見ながら作ることにしました。 こちらは最近の私のハーブ&アロマテラピーについての書籍です。 今日は「ハーブと薬味のごちそうレシピ」を参考にして生のローズマリーを使った「ローズマリーチキンカレー」を作ることにしました。 <ローズマリーチキンカレー(2人分)> 準備したもの 鶏もも肉 350g 塩 小2分の1(下味用) 玉ねぎ(みじん切り)1個 ニンニク(みじん切り)1片 生姜(みじん切り)1片 ローズマリー 2枝 カレー粉 大さじ2 ホールトマト 缶詰2分の1缶 チキンスープ 200ml(鶏がらスープの素+水) 中濃ソース 大さじ1 塩 適量 サラダ油 適量 暖かいご飯 適量 はじめに鶏肉を4センチ角に切り塩で下味をつけます。 次に鶏肉を鍋に入れて油で両面を焼きます。焼き目がついたら一旦鍋から鶏肉を取り出します。 鶏肉を取り出した鍋にニンニクと生姜、玉ねぎを入れて弱火で色がつくまで炒めます。 ほんのり茶色になったらカレー粉を加え、次にホールトマトも加えます。ホールトマトをつぶしてからチキンスープを加えます。 次に鶏肉を鍋の中に戻します。それからローズマリーを枝ごと入れます。沸騰したら蓋をし時々書き混ぜながら弱火で30分間煮込みます。 30分たったら中濃ソースを入れます。味見をして塩で味を整えます。ローズマリーは入れたままで大丈夫です。 今回は「ハーブと薬味のごちそうレシピ」を見ながら、ローズマリーチキンカレーをつくりました。 購入したものは鶏もも肉。後は家の中にあるもので料理することができました。 我が家の定番のカレーは、牛肉のカレーですので、いつもと違ったチキンとトマトとローズマリーがベースのカレーをいただけるのが嬉しいです。 ローズマリーの香りとトマトの酸味のある爽やかなカレーです。チキンがとろけるようにホロホロです。コクがあっておいしいです。いつもと違ったカレーで大満足です。 こちらも我が家の定番メニューの1つになりそうです。
現在バジルの収穫は毎日🌿乾燥バジルを作… 2025.07.11
しその葉がたくさん育ったのでしそ巻きを… 2025.07.05
初めて作った茄子を収穫しました 2025.07.03
もっと見る