148318 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yumicorn

yumicorn

Category

Favorite Blog

魚の挟み焼? 目玉おやじさん

「俳句で覚える歴史… Super源さんさん

Healing Space GAIA … スーさん1124さん
『よくばりダイエッ… マーベリック.jrさん
よもだ 悠游さん

Recent Posts

Headline News

February 28, 2006
XML
ここ最近、健康を配達するつもりが、自分の不健康ぶりを配達していて、どうも

こうもならない日記になっていましたので、悲劇の話は終えて別の話を書きます。


昨日(27日)になりますが、大学の研究の一環で実施している高齢者のトレーニング

教室の巡回に行ってきました。

この施設に、私は初めて行ったのですが…。


トレーニングのひとつ。

床にマットを敷いて、仰向けに寝て膝を曲げた状態でお腹の筋肉を使って

頭~首~肩を浮かして起き上がる姿勢をするトレーニング(いわゆる「腹筋」の

トレーニング)動作が、トレーニング当初と比較すると、すこぶる「上達」している…と

いうのです。


トレーニングを始めた頃、実は…

マットを床に敷いて、靴を脱いで、身体を横にしながら仰向けになって寝る動作

そして、トレーニングが終わった後に、起き上がる動作自体ができずに大変だった

とのことです。

腹筋のトレーニング以前の問題が生じていたというのです。

それが、何ら問題なくスムーズにできるようになってきた…とのことなんですね。


年を重ねることによって、筋力は確実に低下していきます。

また、身体を動かす機会が少なくなることによって、関節の動きも悪くなっていきます。

これらの「現れ」が寝る~起き上がる動作の困難さを招いていたように思います。


もちろん…

腹筋のトレーニングそのものも、最初は首の筋肉を使って頭を無理やり上げていて、

首が痛いとおっしゃっていた方も多かったらしいのです。


ですが、

今日、高齢者のみなさんの動きを拝見する限りでは頭や首の部分の力が抜けた

状態でお腹の力を使って、肩甲骨の上の部分まで身体を起こすことができる方が

多くいらっしゃいました。


3月中旬に実施3ヶ月後の体力テストがあります。

結果がどうなるのか…私もとても楽しみです。

高齢者になっても、高齢者であっても、やれば何かが必ずいい効果が得られる!と。



(お・ま・け)

普段、身体を動かす機会の少ない方・ない方へ

1度、仰向けに寝て、膝を90度程度曲げて立て、脚に力を入れない状態で

「腹筋」を試してみてください。


しばらく腹筋をしていないと…案外、起き上がる動作や続けて行うことが

しんどかったりするものです。


こうして、ちょっとした動作で自分の体力を知ることも重要ですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 28, 2006 12:35:08 AM
コメント(12) | コメントを書く
[運動・トレーニング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


なるほど   szen さん
体を動かさない人間としては・・・筋力の低下が恐いので少しでも運動しなきゃな~。
(February 28, 2006 08:51:37 AM)

Re:トレーニングをすれば確実に…。(02/28)   しまミーコ さん
昨日、久しぶりにジムでエアロビしましたが、気持ちいい~。
1週間に1回なんて、行っても行かなくても一緒だと思っていましたが、そんなことはないですね。
下痢はおさまってよかったですね。私も下痢女なのでよくわかります。腸が弱いと自覚しています。 (February 28, 2006 09:57:32 AM)

Re:なるほど(02/28)   yumicorn さん
szenさん、こんにちは。

>体を動かさない人間としては・・・筋力の低下が恐いので少しでも運動しなきゃな~。

若いうちには筋力の低下をあんまり意識しないですし、それについての対策もほとんどしません。でも、実際のところ、20代から低下を始めます。
歳を重ねてから…という発想よりも、若いうちからできることを始めるというスタンスが大事かなぁ~なんて思いますね。
(February 28, 2006 02:03:58 PM)

Re[1]:トレーニングをすれば確実に…。(02/28)   yumicorn さん
しまミーコさん、こんにちは。

>昨日、久しぶりにジムでエアロビしましたが、気持ちいい~。
>1週間に1回なんて、行っても行かなくても一緒だと思っていましたが、そんなことはないですね。

エアロをすることによって、それ以降に疲労感が出るのならば、本来は週2回からがお薦めです。
でも、リラックスや気分転換、汗をかくことでの爽快感などは大事ですから、週1回でもいいと思いますよ。

>下痢はおさまってよかったですね。私も下痢女なのでよくわかります。腸が弱いと自覚しています。

今回だけは正直参りました。
あんまりお腹を壊すタイプではないので、つらかったです。
下痢女からの脱却はできたものの、今度は胃が痛い。
胃腸はつながっていることが良く理解できます…。
(February 28, 2006 02:06:41 PM)

Re:トレーニングをすれば確実に…。(02/28)   ビニールポデ さん
私事なんですが
この春に運動を少しやろうと心に決めていますが
軽くウォーキング(家の前にある山の散策コース)でもしようと思っていたら。知り合いがそれをする前に、自分の体の筋肉をほぐすためにヨガをしようと誘われました それで今迷っているところです。
私はどちらでもいいかなと思いますが
優先順序があるんでしょうか?
ゆみこ~んさんの日記を読みながらふと思いました
(February 28, 2006 02:47:13 PM)

Re[1]:トレーニングをすれば確実に…。(02/28)   yumicorn さん
ビニールポデさん、こんにちは。

>私事なんですが
>この春に運動を少しやろうと心に決めていますが
>軽くウォーキング(家の前にある山の散策コース)でもしようと思っていたら。知り合いがそれをする前に、自分の体の筋肉をほぐすためにヨガをしようと誘われました それで今迷っているところです。
>私はどちらでもいいかなと思いますが
>優先順序があるんでしょうか?
>ゆみこ~んさんの日記を読みながらふと思いました

私の意見として参考にして頂ければ…と思うのですが、
身体が硬い(いわゆる柔軟性が低い)場合に、運動をいきなり開始した場合には疲労感が生じたり、けがや故障
が起こりやすくなります。
ですので、どんな運動であっても、ストレッチや柔軟体操を「主な運動の前後」に行うのが主流となっています。

今回の場合、ウォーキングとヨガとのことですが、ヨガもかなりの柔軟性を要求されます。また、ウォーキングは自分でペースをコントロールできるという利点があります。したがって、優先順位を付けがたいというのが正直なところです。

もちろん、運動の種類が違いますので、効果も異なってきますから、体調の負担にならなければ、同時に実施しても結構かと思います。

以上、参考になればいいのですが、的を得ない回答になり失礼します。
よろしくご検討ください。 (February 28, 2006 03:04:40 PM)

Re:トレーニングをすれば確実に…。(02/28)   taeko. さん
ほんとです。
ちょっと普段の運動を怠るだけで
自分の運動不足というのが身をもって
体感しております。

それと・・・おからだの調子はいかがですか?
胃腸炎だとかで、いろいろ大変ですね。
どうぞ、お大事に・・・。
(February 28, 2006 08:25:40 PM)

トレーニング不足です   広小路狸 さん
 愛犬が死んで以来、ここひと月朝の散歩もしてません。唯一の運動は通勤の駅までの徒歩12分。
 週末の水中ウォーキング。無精者にできる簡単な運動教えてください。 (February 28, 2006 10:33:42 PM)

Re[1]:トレーニングをすれば確実に…。(02/28)   yumicorn さん
taeko.さん、おはようございます。

>ほんとです。
>ちょっと普段の運動を怠るだけで
>自分の運動不足というのが身をもって
>体感しております。

こういう風に書いている私もなかなか時間を確保してトレーニングをするのが難しい現状でして、何とかせなあかん!と思っている次第です。

>それと・・・おからだの調子はいかがですか?
>胃腸炎だとかで、いろいろ大変ですね。
>どうぞ、お大事に・・・。

お気遣いありがとうございます。
正直、今回は参りました。
お手洗いを何往復したことか?
原因がわからないのですが、この腸炎のおかげで体調がへなへなになってきました。
ひどくならないように耐えるのみです。
taeko.さんもお気をつけ下さいね! (March 1, 2006 09:50:00 AM)

Re:トレーニング不足です(02/28)   yumicorn さん
広小路狸さん、おはようございます。

> 愛犬が死んで以来、ここひと月朝の散歩もしてません。唯一の運動は通勤の駅までの徒歩12分。
> 週末の水中ウォーキング。無精者にできる簡単な運動教えてください。

ちょっとしたきっかけで身体を動かす機会がなくなるものですものね。
でも、通勤で確実にほぼ毎日歩いていらっしゃると思いますので、それを継続されるのが先決ではないかと感じます。
歩くペースを早足にするだけでも違いますので、周囲の人々に気味が悪いと思われない程度に(苦笑)、やられてみてはいかがでしょう。
水中ウォーキングもされていて、察するに、広小路狸さんは身体を動かしていらっしゃる方だと思いますよ!
後…無精者の運動ですか…テレビをご覧になる機会があれば、CMの間だけ椅子に座りながら、またフロアーの上で行える、「筋力トレーニング」が結構受け入れやすい方法かもしれません!
CMってほとんどが90秒間だったと思うのですが、この時間を有効利用する!ってのはいかがでしょう…?? (March 1, 2006 09:57:15 AM)

Re[2]:トレーニングをすれば確実に…。(02/28)   ビニールポデ さん
yumicornさん
>ビニールポデさん、こんにちは。

>>私事なんですが
>>この春に運動を少しやろうと心に決めていますが
>>軽くウォーキング(家の前にある山の散策コース)でもしようと思っていたら。知り合いがそれをする前に、自分の体の筋肉をほぐすためにヨガをしようと誘われました それで今迷っているところです。
>>私はどちらでもいいかなと思いますが
>>優先順序があるんでしょうか?
>>ゆみこ~んさんの日記を読みながらふと思いました

>私の意見として参考にして頂ければ…と思うのですが、
>身体が硬い(いわゆる柔軟性が低い)場合に、運動をいきなり開始した場合には疲労感が生じたり、けがや故障
>が起こりやすくなります。
>ですので、どんな運動であっても、ストレッチや柔軟体操を「主な運動の前後」に行うのが主流となっています。

>今回の場合、ウォーキングとヨガとのことですが、ヨガもかなりの柔軟性を要求されます。また、ウォーキングは自分でペースをコントロールできるという利点があります。したがって、優先順位を付けがたいというのが正直なところです。

>もちろん、運動の種類が違いますので、効果も異なってきますから、体調の負担にならなければ、同時に実施しても結構かと思います。

>以上、参考になればいいのですが、的を得ない回答になり失礼します。
>よろしくご検討ください。
-----
ありがとうございます
とても納得しながら拝見しました
自分のペースに会うものから
はじめようかと思います
(March 1, 2006 03:26:53 PM)

Re[3]:トレーニングをすれば確実に…。(02/28)   yumicorn さん
ビニールポデさんへ

>yumicornさん
>>ビニールポデさん、こんにちは。
>>
>>>私事なんですが
>>>この春に運動を少しやろうと心に決めていますが
>>>軽くウォーキング(家の前にある山の散策コース)でもしようと思っていたら。知り合いがそれをする前に、自分の体の筋肉をほぐすためにヨガをしようと誘われました それで今迷っているところです。
>>>私はどちらでもいいかなと思いますが
>>>優先順序があるんでしょうか?
>>>ゆみこ~んさんの日記を読みながらふと思いました
>>
>>私の意見として参考にして頂ければ…と思うのですが、
>>身体が硬い(いわゆる柔軟性が低い)場合に、運動をいきなり開始した場合には疲労感が生じたり、けがや故障
>>が起こりやすくなります。
>>ですので、どんな運動であっても、ストレッチや柔軟体操を「主な運動の前後」に行うのが主流となっています。
>>
>>今回の場合、ウォーキングとヨガとのことですが、ヨガもかなりの柔軟性を要求されます。また、ウォーキングは自分でペースをコントロールできるという利点があります。したがって、優先順位を付けがたいというのが正直なところです。
>>
>>もちろん、運動の種類が違いますので、効果も異なってきますから、体調の負担にならなければ、同時に実施しても結構かと思います。
>>
>>以上、参考になればいいのですが、的を得ない回答になり失礼します。
>>よろしくご検討ください。
>-----
>ありがとうございます
>とても納得しながら拝見しました
>自分のペースに会うものから
>はじめようかと思います
-----
しばらくは試行錯誤になるかもしれませんが、やっていて楽しいもの、負担なく続けられるものが理想だと思います。
ぜひぜひ取り組んでいただければ私自身も嬉しいですので、応援しています♪ (March 1, 2006 06:53:41 PM)


© Rakuten Group, Inc.