おかいもの♪

2008/03/24(月)23:30

ハーブブーム到来

アロマ&コスメ(56)

もともとは、石けんにハーブの成分を取り込むにはどの方法がいちばんいいんだろう?というところから始まったハーブ調査。 またB型特有の急激なハマリ状況に陥っています。。 知りたかったのは、それぞれのハーブは抽出油・浸出液(お茶)・チンキのどの方法で利用するのがいいのかということなんだけど、アロマ学校で聞いてみたら「そのハーブのなんの成分を抽出したいかによる」とのこと。 うーん。。そこまで考えてなかった。。 これまで、アロマテラピーといっても精油のほうにしか興味がなく、ドライや生のハーブはほとんど守備範囲に入ってなかったし。 とりあえず本を買ってみようと思い、Webで下調べしてから、リアル本屋さんへ。 こういうのがほしかったけど、基礎知識が足りなすぎて役に立ちそうにない。。(高いし。) 結局、今回はこの2冊を購入しました。 『ベニシアのハーブ便り』は、ハーブの活用方法がたくさん載っていること、 『ハーブティー事典』のほうは紹介されているハーブの種類が多いことや、和のハーブも紹介されているのがよかったので決めました。 そしてこれらを夜な夜な読んでいるうちに、これも今まであまり視野に入っていなかった、「ハーブを飲んで体に取り入れる」ということにも興味が。。 そういうわけで。(この先、想像つく方もいらっしゃると思いますが。。) ドライハーブを集めまくってます。 これは↑ほんの一部です。。 石けんや化粧品に使う漬け込み用と、ハーブティー用を兼ねるので、ほとんど100g単位で買っちゃいました。 ドライハーブの100gって、けっこうな量 それぞれのハーブについては、また後日書きます~

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る