kororin日記

2014/09/14(日)15:57

あらー、無料で見られるようになってる!!

映画(55)

今日もお休み。のんびりと、webニュースを見ていたら、web映画の「タイムスリップ! 堀部安兵衛」というのを知りました。それで、すぐに動画を探して見てみたら、あら、けっこうおもしろいではないの。たった34分ほどの映画ですが、小味が効いて、いい映画になっていました。大森南朋さん、神木隆之介さん、石橋凌さんなど、いい感じ。とにかく、ちょんまげに鉢巻、そしてスーツ姿の大森さんが、現在にタイムスリップした堀部安兵衛役。一目惚れした時の表情とか、失恋の表情とか、それはもう、いい感じでした。 その動画は、ここ。GyaO!というサイトの動画ですから、安心して見られます。 でもね、今日の日記でご紹介したかったのは、同じくGyaO!の中で、見られる動画なのですけど、なんと、忠臣蔵特集です。 懐かしい映画が、丸ごと、無料で見られますよ。「大忠臣蔵」「血槍無双」「忠臣蔵 櫻花の巻/菊花の巻」 「赤穂浪士」「赤穂城断絶」「忠臣蔵外伝 四谷怪談」  中でも、私が大好きなのは、 これ「血槍無双」です。(1959年昭和34年11月1日封切り。私は当時4歳。)DVDもビデオも持っていますけど、ネットで見られるとは・・・・嬉しくて、今見ているところです。 (私は幼稚園の頃、東映のチャンバラ映画、ほとんどすべてを、映画館で見ています。) 映画は、切腹の場面から始まり、討ち入りまでの、杉野十平次の悩み、恋、そして悲壮な修行ぶり、俵星玄蕃との心の交流。 いいのよねー、この映画。だーいすき。 もちろん、主役の杉野十平次を大川橋蔵さんが演じている、というのも大きいだけど、映画としても、素晴らしいと思いますよ。 俵星玄蕃役の片岡千恵蔵さんは、さすがの貫録。その妹役の花園ひろみさんは、可愛いし、横恋慕するおかみ役の長谷川裕見子さんも、いいなぁ・・・・ そうそう、この長谷川裕見子さんって、長谷川一夫さんの姪で、船越英二さんの奥さんで、船越英一郎さんのお母さんなんですよね。 私の大好きな『新吾十番勝負』シリーズでは、大川橋蔵さんのお母さん役だったのよねー。 また、東映の時代劇を見直してみたい気分になりましたよ。 じゃあ、ちょっとだけ・・・・ね。 杉野十平次と俵星玄蕃の出会い。 この杉野十平次さん、ハンサムなんだけど、武道が、からっきしダメ。というわけで、こんな役が回ってきました。吉良邸の様子を探るため、仕方なく、覚悟を決めて吉良の妾、お蘭の誘惑に乗って お蘭はウキウキしていたけど、杉野十平次が苦しむ様子に気づき、何もしないまま、討ち入りに最適の日を教えてしまいます。  いろいろあって、正体もばれて、師匠から狭い部屋の中での戦い方、極意を伝授されます。    いよいよ討ち入りの晩、ご挨拶に行ったら、この、短くした槍をもらってしまいました。  その頃、俵星玄蕃さんと妹のお妙さんは、お参りに。 討ち入り前の、緊張の時。 この時はまだ、おでこには何もない。  いつの間にか、妙さんのかんざしを額につけています。 ついに、できましたよ、畳返し。  その頃、俵星玄蕃さんは、橋の上で一人、上杉勢を止めています。 うーむ、貫録ありますねー、  無事本懐を遂げた四十七士たちを、二人で見送ります。それにしても、年の離れた兄妹ですねー。  まあ、この映画を一言でまとめるとすると、「思いやり」かなぁ・・・みんなが相手の気持ちを思いやって、多くを語らないままに、いろんなことをしてあげる。悪人も、出てきませんよー。 まだ見たことがない方は、一見の価値があると思います。 せっかく無料で、安心なサイトで公開されていますから、よかったら、どうぞ。 血槍無双などの忠臣蔵特集は、10月12日までの公開のようです。    あ、そうそう、明日は次男坊と「るろうに剣心 伝説の最期編」を見に行きます。もう、KINEZOというサイトで、チケットを購入したので、明日の席は、もう取れているのですよ。 月曜日だから、1100円で見てきます。(阪急カードデー)  60歳になったら、いつでも1100円で見られるから、誕生日が来るのが、楽しみです。   

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る