kororin日記

2016/02/05(金)08:12

琉球舞踊は、楽しいね (沖縄旅行 その3)

国内ミニミニ観光旅行(128)

  国際通りでぷーらぷらした後、少し時間をつぶしてから、皆で、琉球料理のお店にぞろぞろと出かけました。   頂いたお食事は、これですけれど、その後の、琉球舞踊が、予想外に楽しかったのです。    まずは、静かな踊りから・・・・   着物の柄がとても綺麗です。   次は、男性二人による、太鼓をたたきながらの踊り。  おぉ、迫力!! と見る間に、今度は少し早い曲に乗って・・・      片方の女性による男踊りも、なかなか見事でした。   次は、琉球の獅子舞。    舞台をゴロゴロ転がったり、踊り回ったら、眼が光り出しましたよ。    全身、真っ白な毛でおおわれています。   お客さんたちの頭を、次々に噛んでくれています。  全員ではないけれど、たくさんの人が噛まれました。 噛まれた人は、「無病息災」「 招福駆邪」   次は、またこのお二人の踊り。  足の使い方とか、振りが、独特ですね。   今度は、でっかい太鼓も出てきて、迫力たっぷり!!   これは、村人の踊りでしょうか?楽しいよ。     またまた、迫力の太鼓踊りがあってから、     いよいよフィナーレです。   この方の、カスタネット風楽器のリズム打ちが凄過ぎ!!    お獅子がまたまた出てきて、みんなを噛んで魔除け、厄払い。       30分と少しくらいだったけど、ものすごーーーーく楽しかったよ。 琉球舞踊つき・・・・微妙・・・なんて思っていたけれど、いえいえ、そんなことはありません。 飽きさせないプログラムになっていました。    最後に、希望者はみんな、舞台に上がって、記念撮影をしました。 私も、せっかくなので、撮っていただきました。(お獅子の中は、さっきの太鼓の男性二人です)   この後、皆でわいわい、「楽しかったぁ・・・」と言いながらホテルに戻りました。  これで、一日目のお話はおしまいです。   

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る