kororin日記

2018/05/29(火)13:11

Windowsアップデートで、PhotoshopElements15の不具合

パソコン・IT機器など(92)

​この春に、なんだかWindowsが大々的なアップデートを予定していることは知っていました。調べたら、日本のユーザーにはあまり得になるようなことはないらしい。 むむむ、ならば、「不具合だけ出て迷惑する」あれか!! 覚悟はしていたのですが、昨日とうとうやられてしまいました。アップデートするまで、何度でもお尋ねが来そうだったので、あきらめてスタートしました。 何やらたくさんダウンロードされて、ようやく使えるようになった時、まずはいつもネットに使っているGoogleChromeを見てみたら、無事。よかった・・・ あとは・・・ あっ、と思いついてアドビのPhotoshopElements15を起動させてみたら、ちゃんとひらきました。それなら、ひとつ画像を切り抜いて・・・とやっていたら、いきなり消えました。 あれ? なんか触ったかな? もう一度やってみたけれど、切り抜き作業、そしてweb用に保存しようとしているとまた消える。 やられちゃった・・・ すぐに検索したら、もう各地で同じような不具合が起きていたらしく、対処法もいろいろのっていました。 最初に、まず再インストールしてみます。そのためには、まず「アプリと機能」のところを開いてアンインストールしないといけません。PhotoshopElementsはけっこう重いので、抜くのにも時間がかかります。 ようやく抜けたあと、今度はインストール。 こういう時のために、いつも、ちゃんとすぐそばに置いてありますよ。 すぐに、インストールして、写真の編集に取り掛かりました。 でも、やっぱり同じ。途中までで、消えてしまうのです。 こらいかん。 また検索して、こちらのページを見つけました。  「いのっすブログ」さんの記事で、 ​Windowsアップデートでフォトショップエレメンツに不具合が出た場合の対処法​ 症状は、こちらに書かれていた通りだったので、紹介されている通りにやってみました。 1. WindowsキーとRキーを同時に押して「ファイル名を指定して実行」を表示させる。 2. 名前という四角の中に「regedit」と入力する。 3. 「このアプリが~」の画面が出たら、「はい」をクリックする。 4. HKEY_CURRENT_USER\Software\Adobe\Photoshop Elements\15 までフォルダ階層を表示させる。(私のは15だから) 5. 15.0を右クリックして、新規→DWORD(32ビット)値をクリック 6. 表示されている「新しい値#1」のところに、「OverridePhysicalMemoryMB」と入力 7. 「OverridePhysicalMemoryMB」をダブルクリックして表示させて、メモリ数値を入力。(私は真似をして4000と入れました。) 8. 表記のところを「10進法」にしてから、OKで閉じる。 という作業をしたら、あーらまあ、うれしい。ちゃんとまた使えるようになりましたよ。 この「いのっすブログ」さんには、これからもお世話になるかもしれませんので、お気に入りに入れました。 晩御飯の時にこの話をしたら、次男坊から 「さすがお母さんやねー。なみのおばちゃんとは違う。ちゃんと自分でできるけんすごい。」 と、褒められました。(o^.^o)y 今は便利な世の中になったもので、困ったことがあっても、たいていはすでにネットで画像付きで対処法が紹介されていますから、本当に助かります。 それでは、今日の朝ごはんです。 牛カルビ丼は、具とご飯を別にしていました。両方温めてからのせました。お腹いっぱい。 それで、右側のチンゲンサイは、半分食べたところでダウン。お昼ご飯の時に頂きました。 それからね、今ちまちまやっているのは、これです。 100均の布は、使えるのかどうか、やってみようと思って刺しています。またまた和風クロスステッチです。 28cm×30cmだったので、まずは縦横に切って、四枚にして、お試し。 小さい方で、13センチメートル四方ですから、大きいような、小さいような、微妙です。 何に使おうか・・・ これからは、アジサイと百合の季節ですね。 ​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る