kororin日記

2019/07/17(水)17:49

木綿の端切れとミナちゃん

​​退職して行った伊勢神宮。 そこで知った伊勢木綿、遠州木綿、松坂木綿。 おかげ横丁の松坂木綿の専門店で端切れを買い、小物を作っているうちに、他にも欲しくなって、ネットで注文。 ペンケースとかリコーダー袋、手提げなど、いろいろ作ったけれど、買った量の方が多くてまだまだ残っています。 まだ残っている布は、これくらいかな? これだけの端切れを使って、小物を作るとすると、それこそ売るくらいできてしまう。でも、売るのはいやだから、大物を作るしかない、 大物を作るとなると、手縫いでは時間がかかってしようがない、 というわけで、ミシンの登場ということになるんですね。 パッチワークで模様を描き出すとなると、これまた時間がかかってしようがないので、シンプルに、はぎ合わせていくことにしましょう。 それでも、並べ方のシミュレーションが必要ですね。 全部たせば、ベッドカバーになるくらいの面積になると思うのだけど・・・ そうそう、昨日作ったクッションは、寝るときに枕の横に置いていたので、なんだか幸せ気分でした。 外出の用事が少なくなった今、自宅での暮らしに役立つものを作っていきましょう。 では、今日のミナちゃん。 夕方見たら、少し下腹部あたりの黒味が増しているような 予定は明後日ですが、明日かもしれませんからね。よーく観察しておきましょう。 最後に、大好きな花「ネジバナ」の写真です。 小さな花ですが、マクロで見ると、とても華やかな風情です。さすがラン科。         ​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る