kororin日記

2021/08/07(土)15:42

やっぱり、公共施設は休館になりました。

​​たぶんダメだろうなぁ・・・​と思ってはいたけれど、やっぱり。 8月は、コーラスも墨彩画もできないことになりました。場所がないからね。福岡は、8月31日までは公共施設の閉館を決めたようです。 短歌会は、もともとお寺が忙しい(お盆)ので、8月はお休みだったのだけど、コーラスと墨彩画は楽しいので行きたかったよー。 ま、しょうがないですね。 では、今朝の話。 玄関のドアの外側に、自動日めくりを下げてみました。 この日めくりはとても小さくて軽いので、たぶん取れないでしょう。 玄関は両開きで、左側は小さ目のドア、普段の出入りには、右側の幅の広いドアを使っています。 しばらくは、これで外気温をチェックしながら、7時半くらいで作業を終わるようにする予定です。 ポーチュラカの「武蔵」がほとんど開くのが8時くらいだから、それを目安にしていたけれど、それではもう暑くなりすぎるからね。健康のため、7時半くらいに終わることにします。 では、庭の花。       背の高い高砂百合が咲くのは、来週かな? 鹿の子ユリは、そろそろ終わりかけです。 種ができたら、庭のあちこちにばらまく予定だから、終わった花茎はカットしないでそのままにしています。 そうそう、なんかみっともなかった夏水仙も、すっきりさせました。 萎れた花びらのところだけ切ったので、ちゃんと種はできるのではないか、と期待しています。 では、最近やっていること。 レース編みは、糊付けしてアイロンをかけないと、きれいじゃないし、使いにくいですからね。コーラスの先生が楽しみにしていらっしゃるので、休みの間に作りためておきましょう。 ​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る