テーマ:身近な生き物(328)
カテゴリ:生き物
昨日、庭の端っこの方で、ジジジ・・・という音とともに、
大きめの虫が飛んだ、ような気がしていました。 セミかな? でも、確認はできないままでした。 今日は、庭に出た最初は静かだったのに、水やりを終えて草取りを始めたら、 まあ、にぎやかに、セミの鳴き声が。 8時に道具を片付けて、それからセミを探しました。 ![]() セミの初鳴きは、なんとも賑やかでしたよ。 わが庭の セミの初鳴き にぎやかに あちらでシワシワ こちらでシワシワ ※画像の中には、「すさまじく」と書いたけど、「にぎやかに」に変えよう 最初はどこにとまっているのかわからなかったけれど、ようやく見つけてパチリ。 セミは、先にオスが羽化して、数日後、交尾の準備ができたら、 ようやく、たくさん鳴いてメスを呼ぶらしい。 メスは、オスの鳴き声を聞いてから地面から出てきて羽化する、 ということのようですよ。 私が今年のセミの抜け殻を初めて見つけたのは一昨日のこと。 なんと、ゼフィランサスの茎につかまって羽化していました。 これは、絶対に今年の抜け殻のはずですね。 それから、ブルーベリーの木の下にも、大きな穴がぽっかりと。 あれも、絶対セミが出てきたあとです。 でも、鳴き声を聞いたのは、今日が初めてですから、羽化してしばらくは鳴かない、 ということでしょう。 今日も良いお天気です。(良すぎる) ![]() では、庭の花ね。 ![]() ![]() ガクアジサイ「アリラン」の花のあとです。 ![]() 庭仕事を終えて、シャワーを浴びたら朝ごはん。 昨夜のおかずを食べました。 ![]() ピーマンやナスは、せっかくの色がくすんでしまいました。 それから、二階の掃除。 いつもはクイックルワイパーにつけたウエットティッシュで拭くだけですが、 今日は、ちゃんとしゃがんで手で拭きましたよ。 そうすると、壁との境目のところに残ったほこりまで、きれいになります。 久しぶり ひざをついての 拭き掃除 床にころがり ちょっと休憩 やっぱり、手で拭きあげると、安心感が違いますね。 その後、開店時間にあわせて、近所のスーパーに行ってきました。 特に、お目当ての特売品があるわけではないけれど、暑いからね、 少しでも早いうちに買い物をすませようと思いました。 ![]() 今日、忘れずに買おうと思っていたのは「カンタン酢」。 先週、一本使い切ってしまっていたので、今日こそ買わなくちゃ!! 忘れず、一番にかごに入れましたよ。(1リットルボトル) ついでに、「おまかせ酢」と「たっぷりたまねぎポン酢」も買いました。 玉ねぎの入ったドレッシングは、たくさん種類があるので、いろいろ試しています。 お昼ご飯も食べて、お茶を淹れに行ったら、あ、暑い。 ![]() 今は日も当たっていないのに、34.3度でした。 最後におまけ。 漢字パズルによく出る熟語です。 私がやっているのは漢字ナンクロなので、 数字の並びを見てなんという熟語が見破らないといけません。 それで、よく出てくる熟語を集めてみました。 ![]() つまり、問題の中に、「3、12、3」とか書いてあったら、 「時分時」かな?「日一日」かな? と、見当をつけていくわけです。 この中に書くのを忘れていたけれど、「4、4、7、7」とかだったら、 「明明白白」か「事事物物」、「是是非非」「正正堂堂」「虚虚実実」「時時刻刻」 などが入ります。 それから、「2、2、2、15」だったら、おそらくこれは「御御御付」(おみおつけ) 数字の並びから熟語を当てるのって、ワクワクします。
Last updated
2022.07.02 20:55:31
[生き物] カテゴリの最新記事
|
|