kororin日記

2024/05/01(水)15:26

びっくりしました。

日記(780)

コロナ明け 刺身買いきて 昼ごはん     骨か? と出せば 冠歯(クラウン)ぽろり ​ようやく年季があけた(!)ので、昼頃、久しぶりのお買い物に行きました。 旦那は娘のところに行って留守だし、長男はまだ寝込んでいます。 あまり肉は食べたくない気分だったので、私一人用に、 ちょっと豪華な(1パック1000円)お刺身盛り合わせを買ってきました。 一人で快気祝いをした、という感じね。 お刺身の最後のひと切れを食べて、それからご飯を口に入れて咀嚼していたら、 あら? なんか、鶏の手羽の骨みたいなのが口の中に・・・ そんなわけないよね、と思いつつ、出したものを見たら、 なんと年末につけてもらったばっかりの右上の奥歯の冠歯(クラウン)でした。 差し歯ではなくて、土台を埋めて、それに接着してもらったカバーみたいなの。 こら、いかん、 と、冠歯を洗ったあと、すぐに歯医者さんに電話しました。 「いつ、取れましたか?」 と尋ねられたので、「2分くらい前です。」 と答えて、予約を確認したら、夕方5時半頃に来てください、とのこと。 昼ご飯はおしまいにして、すぐに歯磨き。 外れた冠歯も、きれいに洗って、小さなジッパー付きの袋に入れ、名前を書きました。 3時間ほどたってから、病院セットのポーチと外れた​冠歯を持っていきました。 予約時間から10分くらい過ぎたところで順番が回ってきて、レントゲン撮影後、 治療(?)開始。 ​​若先生は、とても申し訳なさそう​​にされていました。 とにかく、今回は飴とかミルキーみたいなのを食べていた時ではなく、 普通にご飯を噛んでいたときに、取れたのですからね。 私のミスはなさそうです。 で、手元にある中で一番強力な接着剤でつけてくれたらしいのですが、 それでもまた外れたら、​今度は最初から作り直す​、ということでした。 もちろん費用はなし。 昨日も無料でした。 5月半ばに、もともと歯のお手入れの予約を入れていたので、 それはそのままにしています。 また、そのときに診ていただきましょう。 まあね、刺身とご飯つぶで、歯が取れるなんて、本当にびっくりでしたよ。 では、庭のようすです。 ちょっと藪みたいになっている真ん中の花壇。 朝は、ちりあやめが、いつもこんな感じ。 だんだん開いていって、10時くらいには、ピーン!! 真ん中の、カタツムリの角みたいなのが、めしべです ユキノシタが、どんどん咲いてきました。 咲いたばかりの花を見ると、まわりに突き出しているおしべの先が、 淡いピンク色で、ハート型みたいなリンゴみたいな形です。 後ろ姿 まだたくさんつぼみがありますから、これからも咲き続けそうです。 今日は午前中は雨だけど、午後から晴れると思っていたので、 庭木の透かし剪定をがんばりました。 なんか、もっさもっさしている葉を透かしていくと、 自分で見るとすっきりした感じになっていて、自己満足だけど嬉しい。 坂道の道路に出て、外側からも透かしました。 大きなゴミ袋、5つ分になったのですよ。凄いです。 お花では、芍薬がそろそろ咲きそうなのが楽しみ。 今日は、思い立って、お昼に炊き込みご飯を作りました。 人が少ないし、長男もまだ寝ていて食欲がなさそうなので、 1個ずつラップで巻いて、ジップロックに入れて、冷凍しました。 そのうち食べたくなったら、焼きおにぎりにして食べようと思います。 電子レンジで、ちょっとだけチンしてから、 ごま油を塗ってノンフライヤーで焼くと、とっても美味しいらしい。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る