カテゴリ:料理・おやつ
昨日は、張り切って、ミルフィーユ鍋の準備をしました。
きれいに洗った白菜と、豚のバラ肉を重ねるのが、まず楽しい。 それを、崩さないように、ブツ切りにして、鍋に詰め込んで、煮込む。 準備が楽しい、あとは待つだけ、楽しい調理でした。 ![]() 白菜からたくさん水分が出るので、最初は少な目の汁で。 今回は、和風の味付けになるように、だしつゆで煮ましたよ。 本当は、鍋ごとテーブルに出すと楽しいのでしょうが、 それぞれが皿にとりわける時が大変そうだから、 最初から、トレイに分けてのせています。 ![]() ひとかたまり残っていたのが、私の分のミルフィーユ。 柔らかく煮えていたので、とても食べやすかったです。 では、庭のお花ね。 まずはアジサイ。 挿し木したアジサイは、生垣の紫陽花の子供だから、そっくり。 ![]() 生垣の紫陽花は、敷地側はたくさん花がついていますが、 道路側の花が、昨年よりも少ない気がします。 ![]() 新入りの紫陽花を、道路から見えるところに飾ってみました。 そのうち、この場所に植えてもいいかな・・・ ![]() 同じように、道路から見える場所に置いた斑入り葉ランタナも、 どんどん花が増えてきて、華やかに。 ![]() この濃赤のユリも、生垣の隙間に置いて飾っています。 ![]() この八重咲ベゴニアも、こんなにいっぱい花が付くとは思ってなかった。 この場所が、ぴったりだったのでしょうかね。 ![]() さて、花が終わっていたと思っていた赤葉紅花トキワマンサク。 植えたばかりの苗木ですから、そんなにボリュームがないのだけど、 確かに、花が咲いてきています。 ![]() じっくりと観察してみたら、枝のいろんな場所から、 赤い葉のついた新芽が出てきていて、 そこに、つぼみがついているのでした。 ![]() これからもまた、花が増えるのかどうか、 観察を続けたいと思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[料理・おやつ] カテゴリの最新記事
|
|