配信サービス、DVDの保管
幼稚園の頃、母に連れられて行った「みなみ東映」という映画館で、私は、大川橋蔵さんの若武者ぶりが大好きになった。他の、どの映画スターよりも、橋蔵さんが綺麗だな、と思っていました。「銭形平次」よりも、若様、葵新吾が良かった。大人になって、集め始めた橋蔵さんの映画のビデオテープは、なかなか全部そろわなかった。そのうち、ビデオテープの劣化とか、デッキそのものがなくなることを恐れて、なんとか、古いビデオをDVDにして、楽しんでいました。全部で、86枚。しかし、現在私が契約しているU-NEXTで、なんと、ほとんどの作品が配信されているのですよ。検索すると、94件ヒット。つまり、94本の映画が、いつでも見られるということです。もう、ヤフオクで古いビデオを買うことはないでしょう。(処分しなくっちゃ、と思うけど、なんとなく保管しています)それから、特に好きなドラマは、BOXで買っていました。BOXで買うと、特典映像が見られることが多いですからね。「黄金の日日」は、テレビでも見ていたけれど、その後レンタルビデオ屋で借りて、その後、DVDが出たら、BOXで買いました。でもね、今はNHKオンデマンドを契約しているので、全話、いつでも見ることができるんです。「黄金の日日」は、もう何回見直したか、わからないくらい。好きな場面は、せりふも覚えているくらい。子供用にも、DVDを焼きました。このDVDで、何度も見ましたが、これまた配信されているんですよね。最終回の第39話まで、全部。こういう配信サービスの良いところは、画質がキレイで、DVDなどの取り換え作業がいらない。保管場所の心配がいらない。見たいところを、すぐに探せる、などですね。まあ、配信サービスを受けるために、お金は払っているけれど、私は美容院に行かないし、外食もしない、お金のかかる場所にも行かない、だから、NHKオンデマンドの月額990円、U-NEXTの月額2189円くらい、使わせてもらっても、バチは当たらないでしょう。特に、U-NEXTでは、毎月1200円分のポイントで電子書籍とかを購入できるので、実質、配信サービスは、月額1000円ほどで受けていることになります。以前は、Netflixやhuluも契約していたけれど、とてもそんなにたくさん映画やドラマを見ることはできないと思い、解約。今は、NHKオンデマンドとU-NEXT。そして、無料のNHKプラスを楽しんでいます。あ、Amazonのプライムビデオもね。いい時代になったもんです。これは、DVDを保管しているケースです。一つのケースに、だいたい160枚のDVDが入っているのですが、持ち手のところに、ジャンルを書いたシールを貼っています。それでも、重いですねー。(目次をつけていなかったので、めざすDVDを探すのが大変)配信されていない映画やドラマのDVDとか、いろいろあってDVD化されていないドラマなどもたくさんあるので、処分するのは、もったいない。それを、より分けて処分するのも、なんか面倒です。というわけで、配信サービスとDVDのお話でした。